仮組みとスレッド巻きの終えた第3弾








これまでの作品の構成は

第①弾 チタンティップ 0.7-1.2-210
     ブランクス ジャストエース SPL63L
     リールシート SKSS
     総重量 59g
          長さ 5,8ft

第②弾 チタンティップ 0.7-1.5-300
     ブランクス マグナムクラフト 5917
     リールシート SKSS
     総重量 60g
     長さ 5,7ft

第③弾 チタンティップ 0.7-1.5-250
     ブランクス マグナムクラフト 5918
     リールシート IPS
     総重量 53g?(予定)
     長さ 5,6ft

とりあえず、手元にある①と③を比較




~バランス~


③5.6ftと①Pointman58を比べると①が長さが5cm長いんですが
チタンティップが0.7-1.2-210からカットしたものを使ってるのと
ジャストエースのブランクスの先端径が細いので
先重り感が少なく、いい感じ。



③は同じリールつけたときのバランスは
②よりは前。これはエンドが軽いのもあるでしょう。
②は手元操作感をUPしたかったので、マタギのアルミ付きを入れましたから。


ちょっと③は前作2作と比べると、先重り感あって、イマイチかも。
最軽量なんですがね。





~感度~


実釣ができないので、いつものように
木の柱へ、トップガイドを当ててみる。

①と②の時は
少しだけ②の方が上かなと感じた。


やけど、①と③を比較したとき

びっくりした。

リールシートから手元に伝わる振動のすごいこと。



2倍は言いすぎですが、確実に1.5倍以上はビンビンに来ます。


擬音で例えるならば

①「チチチチ」

②「ジジジジ」

③「ビビビビ」

こんな感じ。





みなさんがIPSで中空洞にしている理由がわかりました。





こりゃすごいわ。






さぁ現在52g


コーティングしてどうなるでしょう~