ボッシュの修理体型が変わります


と、いうか元に戻ります。







去年 定額修理 に変わったんですが

ユーザー販売店からのクレームが多かったんでしょう

個別修理価格になりました。



結局一年持たなかったわけだ。




定額修理のいいところは
見積もり修理より早い、設定値段より高くなっても定額になる(であってるかな?)


でも、正直、スイッチだとかカーボンくらいの交換修理がおおいです。

それくらい替えれる販売店なら部品でとってできますが

できないところは、修理センターに送ります。


そんで定額修理のためスイッチ一つで8000円とか万超。

もちろん定額修理ですから、スイッチだけでなく

ほかの消耗品の交換もしてくれるんですが

ユーザーからしたら、壊れてないところは直す必要ないってなるんですよね。




だから、定額制度が始まってから、ボッシュ売るのは減るようになりました。






そんなこんなもあってか?元の個別修理に戻したボッシュでした。







そういや
携帯も定額みたいなもんですよね?