土曜から暖かい潮が接岸してきた志摩沖



日曜はそれで、貧果だったと思いたい。










んで、それに乗ってやってきた春アオリ開幕?













仕事後二時間行ってきました。










半時間ほど当たりがなく












あれこれしてると、



底の重たい潮を発見










集中して攻めるも はずれ











風にラインが押されて、餌木がドリフトしてくので



着水後フリーフォールで
底から誘いあげ





リトリーブ







ステイ








リトリーブ








ティップがくぅっと押さえ込まれて








ドン!






600くらいかな?元気な子でした。












んで、連チャン




同じところにいました。







誘い方も一緒。







貴重なんで、ギャフ入れ
700くらいかな?









それから、沈黙。












少し風が弱まり









攻め切れていなかった方を重点的に












餌木猿を自由に動かしてあげようと




スラック気味で、頂点で餌木の重みを感じるくらいでゆっくり大きく三回












フォール中にガサゴソしたんで





藻だとおもい、回避しゃくりを入れると
























ドン!!!
























根掛かり(T_T)




















いや?引いてく!














いい感じでドラグも出ます!














これはいったかなー?



















まん丸の1093グラムの子でした。














根掛かりっぽかったのが、ちょと気持ちよくはなかったけど、結果オーライ














そこらで、風ふいてきて、潮止まり


20時前に撤収。


























今年初烏賊は満足できる釣行となりました。











三杯とも
餌木猿 霞 3.5寸


















日曜日のマダイの湯引き?

一人分なんで、ちょろっとですが(^^;)


んまー!











↓応援ポチお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村↑ほかにもたくさん、エギングブログ見れます!









Android携帯からの投稿