さまざまなおもち | エースたちのブログ

エースたちのブログ

首都圏を中心に個性あふれるグロッサリーストアを展開する『北野エース』『フーズブティック』ショップブログです。おすすめ商品の紹介、キャンペーンのお知らせ、お買得情報などお店のスタッフからの情報満載です。 ご質問やお問合せは公式HPにお願いいたします。

秋めいて 上はロンティー 下半パン

こんにちは、名古屋三越栄店 松田です。

 

私たち小売業は秋を迎えると、年の瀬の準備が始まります。

どういった商品がお客様に喜ばれるのだろう、どんな売場が買い回りし易いのだろう

今年の年末はどのように過ごされるのだろう・・。そんな事をずーっと考える毎日です。

是非お店にお立ち寄りの際「こういった商品があったら良いのに」とお声掛け頂けると今後に活かせ、よりよいお店を目指す事が出来ます。是非ご協力下さい。

 

さて年の瀬の事を思案し始めると、世間より一歩先に気持ちが冬に突入します。

そんな私の冬の大好物「お餅」を今日はご紹介させて頂きます。

まずはオーソドックスで抜群の人気を誇るコチラ。

「キタノセレクション(HOKUYA) 手のし餅」

コシの強さが自慢の品種「こがねもち」を100%使用。

お餅といえばコレという定番商品です。名古屋三越栄店では年の瀬になると1カ月で500個近く売り上げる人気商品となっております。

 

そして手のし餅のような角餅を作る際に必ず出てしまう端切を詰め合わせたのがコチラ

「ゆのたに 端餅」

いわゆる「切り落とし」部分にあたるこちらの商品ですが、元の品質は一級品のお餅を作っている為、クオリティは非常に高いです。そして切り落としらしく独特な見た目をしています。案外このサイズが便利で、小腹がすいたらひと欠片トースターで焼いて食べたり、お味噌汁に入れて温めたりと使い勝手が良いです。松田推奨品です。是非。

 

さらに細かく薄くカットされたお餅も存在して・・

「たいまつ食品 しゃぶしゃぶ餅」

パッケージに書いてある通りお鍋・スープ・お好み焼きに大活躍な薄さ3mm程のお餅です。

お餅って形を変えるだけでこんなにも活用方法が広がるのか!と思わせてくれる品。お餅のしゃぶしゃぶが個人的には楽しく、とっても新鮮な体験が楽しめますのでお薦めです。

 

最後はお餅+αな一品。

「神林 黒豆餅」

お餅に黒豆が混ぜ込まれ、ほんの~り豆の甘みを楽しめる贅沢なお餅。

こちらは先程のしゃぶしゃぶ餅とは逆で、トースターで温めてプレーンで召し上がって頂きたい、単体で味わってほしいと思います。冬のコタツでゆっくりお餅を味わう時間は慌ただしい世の中で非常に贅沢かつ幸せな時間になる事間違い無いでしょう。

 

さてそろそろお時間ですね。

またブログ見に来てください、ありがとうございました。

※店舗によりお取り扱い商品は異なります。詳細は各店舗へお問合せくださいませ。