フェリーに乗ってドバー海峡を
渡りいよいよ本土上陸へと
白い切り立った崖が間近に見え


湾に入港し始めます。
車に乗りこんで上陸を開始しますが
今度はポリスチェックで

止められる。同じような質問を
繰り返します。同じように答えて
ると、エンジョイ ユア トリップ


港から一般道へ   
ウォッチアウト  左だよー  左
右側通行に慣れてたので注意  注意


マップスミーでロンドンの
リッチモンドを到着点にセットして
走り出しました。


左通行に慣れ、景色を楽しみながら
ハイウェイを走行すると
標識がマイル表示70(112k)1.6倍


窓を少し開け5月の風とまぶしい青空  
少しの雲 肌と目で楽しみながら 
  あ〜やっと英國に来たんだ


日本を出て1年と少し
バルセロナに一か月モロッコに七か月
長期滞在し  時は春  ベストシーズンに

満を持して乗り込んできて今
ゆっくり  ゆっくりと  嬉しさと懐かしさ
心が高揚してゆきます。


あそこも行ってみたい。そこにも
行ってみたい。どうなってるんだろう?
誰かとめぐり逢えるのかな?


そうした中リッチモンドに
到着。キャンプサイトをサーチ
街から外れた処にある。到着し


2泊をお願いして、近くのATMを
聞き現金ポンドを入手。
当然昔のデザインと違う。


1ポンド800円の時代だった    今150円
時は日本にぼくらにチカラを与えて
くれたのでしょうか?


それと引き換えに何かを  そう
なにかをなくしてしまったのでは?
僕らが大急ぎで月日を走って落として
きたものは?


一泊19ポンド2日分38ポンド払って
ゆっくりしよう   ビールを飲んで
軽く夕食の支度。


音楽をかけて眠りにつく。



次の日ロンドン中心部に一番近い
キャンプサイトをサーチすると
scout center が見つかって行くことに


マドリッドやリスボンでも近くに
キャンプサイトがあり各国の多くの
キャンパーが利用しています。


キャンプサイトに到着しステイしたい
と申し込む。OK!  一晩5ポンドだよ!
ほんとうに5ポンドですか?

 
やったー   信じ切れない安さです。
パスポートチェックや書類など
一切しないで今日から土曜日までの


20ポンドを払う。
トイレとシャワー(20ペンツ必要約30円)
4分間    食器洗い場や洗濯場は無し。





オーバーレールの駅sydenham hill
が近くにある。中心部のビクトリア
から4つ目なので便利。


今はキャンプァーの利用者は少なく
とても静かだけど、週末は地元の
人達が大勢押し寄せて来る。そうです。


何日かキャンプサイトの近くを
見たり、オイスターカードを
購入したり(ロンドンの交通パス)


昔住んでた所に行ってみる。
変わらずに有りましたよ。
綺麗に塗装されてとても懐かしかった。





近くの地下鉄駅毎日のように
利用してました。