ACE Kids Academy 習字部

ACE Kids Academy 習字部

毛筆・硬筆レッスンの様子をお伝えします。

ACE Kids Academy☆習字部」

「お習字日記」 

 


今月も毛筆·硬筆とも難しい課題でした。特に四年生以上の硬筆課題は横書きで、文字を横に揃えて書くことが難しく、どの生徒も苦労している感じでした。

毛筆課題の漢字は、細い線で書く文字が多く、ややもすると太く書きすぎて、真っ黒な文字になってしまったり、細くを意識し過ぎると勢いのない線になったり、、、と大変でしたが、少しでもうまく書けた時は具体的に誉め、生徒達のやる気につながる言葉かけを意識していきました。


11月は、かきぞめ競書大会に向けて『姿勢』『墨つけ·墨きり』『基本の筆使い』など、一人ひとりにあった指導を心がけていきたいと思っています。

 

ACE-Pencil-Ring の使い方

 

 

無料体験レッスン受付中です!

お電話でのお申し込み

フリーダイヤル:0120-121213⇐⇐⇐

 

無料体験レッスン申込みフォーム

体験レッスン申込み ⇐⇐

 

こちらもよろしくね!↓↓↓

ACE Kids Academy英会話のブログ
ACE Kids Academyそろばんのブログ

 

 

ACE Kids Academy☆習字部」

「お習字日記」 

 

学校の行事(運動会·音楽会等)前で疲れていたり、お祭りの太鼓練習で、レッスン時間を変更したり、とても忙しい中、時間を作ってレッスンに来てくれました。

 

課題文字はより難しくなり、なかなか思うように書けないことも多く、苦労している生徒が多くいました。でも、講師の助言のもと、もう一度お手本をよく見て書くことにより、一枚目より二枚目、三枚目と書く度にうまく書けるようになり、生徒達も満足げに笑顔を見せてくれ、私達もほっとすると言う感じです。


硬筆は、鉛筆の持ち方プラス姿勢を意識するように、言葉かけしていきました。真剣になればなるほど、背中がまるくなってしまう生徒が多いです。
繰り返し伝えて、習慣づくようにしていきたいと思っています。

 

ACE-Pencil-Ring の使い方

 

 

無料体験レッスン受付中です!

お電話でのお申し込み

フリーダイヤル:0120-121213⇐⇐⇐

 

無料体験レッスン申込みフォーム

体験レッスン申込み ⇐⇐

 

こちらもよろしくね!↓↓↓

ACE Kids Academy英会話のブログ
ACE Kids Academyそろばんのブログ

 

ACE Kids Academy☆習字部」

「お習字日記」 

 

たなばた競書大会の作品が返ってきました。
観峰賞を目指していたけれど、惜しくも前回と同じ金賞だった生徒が数名いました。
観峰賞と金賞の作品を並べてどこが違うか見てみました。


やはり、書く時から生徒達に話していた、画仙紙では全体のまとめ方が重視され、名前も作品の一部なのでしっかり書かなければいけないと言うこと、もちろん、筆づかいや字形も無視することはできません。


まだ、先ですが、かきぞめ競書大会では、観峰賞やより上の賞を受賞できるように、基本練習をもっともっと積んでいけるような指導を強化していきたいと思っています。

 

ACE-Pencil-Ring の使い方

 

 

無料体験レッスン受付中です!

お電話でのお申し込み

フリーダイヤル:0120-121213⇐⇐⇐

 

無料体験レッスン申込みフォーム

体験レッスン申込み ⇐⇐

 

こちらもよろしくね!↓↓↓

ACE Kids Academy英会話のブログ
ACE Kids Academyそろばんのブログ

 

ACE Kids Academy☆習字部」

「お習字日記」 

 

競書会の作品が返ってきました。
画仙紙に初めて挑戦した小3の生徒達は共に金賞でした。真面目に一生懸命頑張った成果だと思います。


また、観峰賞の生徒も数名いましたが、中には硬筆で観峰賞をとった男子生徒がいました。この生徒はいつもお手本を真横に置き忠実にお清書しております。

この調子で八段まで頑張って欲しいと思います。

ACE-Pencil-Ring の使い方

 

 

無料体験レッスン受付中です!

お電話でのお申し込み

フリーダイヤル:0120-121213⇐⇐⇐

 

無料体験レッスン申込みフォーム

体験レッスン申込み ⇐⇐

 

こちらもよろしくね!↓↓↓

ACE Kids Academy英会話のブログ
ACE Kids Academyそろばんのブログ

 

ACE Kids Academy☆習字部」

「お習字日記」 

 

7月に画仙紙に初めて挑戦する生徒が数人いました。なかなか上手く座って書く事に慣れず大変でしたが何枚も普通の半紙に練習して最後には立派な画仙紙の作品が出来上がりました。生徒たちは達成感で本当に嬉しそうでした。賞の結果がもうすぐですが、まずは私から生徒達に努力賞をあげたいです。




 

ACE-Pencil-Ring の使い方

 

 

無料体験レッスン受付中です!

お電話でのお申し込み

フリーダイヤル:0120-121213⇐⇐⇐

 

無料体験レッスン申込みフォーム

体験レッスン申込み ⇐⇐

 

こちらもよろしくね!↓↓↓

ACE Kids Academy英会話のブログ
ACE Kids Academyそろばんのブログ

ACE Kids Academy☆習字部」

「お習字日記」 

 

 

6月中旬より、たなばた競書大会の作品に取りかかっています。画仙紙課題·半紙課題·硬筆課題の中から一点を選び、観峰賞や前回より上の賞を目指して、日頃の練習の成果を存分に発揮してより良い作品が書けるように、レッスン時間いっぱいまで、全集中して頑張っています。


時には疲れて集中力が途切れてしまうこともありますが、うまく書けたところをいっぱい褒め、頑張る姿を認め、やる気を引き出せる言葉かけを心がけて、気持ちを書く方に持って行くようにしています。

七夕の短冊に『お願い事』を書いてもらいました。「絶対観峰賞とりたい!」「三段になりたい!」「1級になっておかあさんにほめてもらいたい!」などいろんなお願い事がありました。


天の神様、どうか生徒達のお願い事聞いてくださいね。

ACE-Pencil-Ring の使い方

 

 

無料体験レッスン受付中です!

お電話でのお申し込み

フリーダイヤル:0120-121213⇐⇐⇐

 

無料体験レッスン申込みフォーム

体験レッスン申込み ⇐⇐

 

こちらもよろしくね!↓↓↓

ACE Kids Academy英会話のブログ
ACE Kids Academyそろばんのブログ

 

 

 

 

ACE Kids Academy☆習字部」

「お習字日記」 

 

ACEの新学期(3月)以降に入会した生徒達も、教室の雰囲気やレッスンの流れにも慣れて、いい表情でやって来てくれています。


保護者様からも「レッスン日を楽しみにしているんですよ」と嬉しいお言葉を頂き、よりレッスン内容を充実させたり、生徒達の書く力の向上につながる指導を心がけなければ……と気持ちを新たにしました。


学校の公募展にも、積極的に出品したいと言って来る生徒も増えてきています。
教室の方で書いてもらったりお手本を持って帰ってもらったりして、出来るだけサポートしていきますので、みんな挑戦してほしいと思います。
生徒達の頑張りに、精一杯応えたいと思っています。

 

ACE-Pencil-Ring の使い方

 

 

無料体験レッスン受付中です!

お電話でのお申し込み

フリーダイヤル:0120-121213⇐⇐⇐

 

無料体験レッスン申込みフォーム

体験レッスン申込み ⇐⇐

 

こちらもよろしくね!↓↓↓

ACE Kids Academy英会話のブログ
ACE Kids Academyそろばんのブログ

 

 

 

 

ACE Kids Academy☆習字部」

「お習字日記」 

 

ゴールデンウィークも明け、学校もレッスンも再スタートという感じです。
一つ上の学年になったことが励みになっているのか、レッスンに臨む姿勢がついこの間までとは違うように感じられ、やる気がみられます。


新入会の生徒も笑顔で来てくれています。
『楽しく·正しく·美しく』のスローガンの元、「きれいな字が書けたら嬉しい!」「お習字は楽しい!」という気持ちになれるような教室を目指していきたいと思っています。
学校の公募展にも、積極的に挑戦する生徒が多くなってきています。


お手本書きをしたり、できるだけレッスン時に作品を書いて頂けるように指導もしたりして、生徒達の頑張ろうという気持ちに応えたいと思っています。

 

無料体験レッスン受付中です!

お電話でのお申し込み

フリーダイヤル:0120-121213⇐⇐⇐

 

無料体験レッスン申込みフォーム

体験レッスン申込み ⇐⇐

 

こちらもよろしくね!↓↓↓

ACE Kids Academy英会話のブログ
ACE Kids Academyそろばんのブログ

 

 

ACE Kids Academy☆習字部」

「お習字日記」 

 

ACEの新学期が始まって1ヶ月がたちました。
ちょっぴり緊張顔だった新入会生も少しずつレッスンの流れに慣れ、笑顔で元気に、始めの挨拶や終わりの挨拶も出来るようになって来ました。


筆の持ち方、墨つけ、墨きりなどの毛筆の基本や、正しい鉛筆の持ち方など機会をとらえて、意識して出来るように声かけしていきたいと思っています。


4月は学年も一つ上がり、どの生徒も張り切ってレッスンに来てくれることと思います。
凜とした教室と楽しい教室のバランスのよい教室を目指していきたいと思っています。

ACE-Pencil-Ring の使い方

 

無料体験レッスン受付中です!

お電話でのお申し込み

フリーダイヤル:0120-121213⇐⇐⇐

 

無料体験レッスン申込みフォーム

体験レッスン申込み ⇐⇐

 

こちらもよろしくね!↓↓↓

ACE Kids Academy英会話のブログ
ACE Kids Academyそろばんのブログ

 

 

ACE Kids Academy☆習字部」

「お習字日記」 

 

3月はACEの新学期です。
新しい【すみ丸連絡手帳】に今年の目標を書き込みました。


書く前に、昨年度の目標を読み返してみました。目標の段や賞が達成できていた生徒、反対にちょっと届かなかった生徒等、様々でしたが、生徒達の頑張りを誉めました。
また、今年も「○段になりたい」「いつも丁寧に字を書く」「書き順を間違わずに書く」「姿勢よく書く」等、具体的に書いている生徒が多かったです。


新入会生もいるこの時期、習字の基本の『姿勢』『正しい筆や鉛筆の持ち方』『墨つけ墨きり』等をしっかりと指導していきたいと思っています。


凜とした雰囲気の中にも楽しく、生徒達が、「新学年はもっと頑張ろう❗」と新たな気持ちに、なれるような言葉かけをしていきたいと思っています。

 

ACE-Pencil-Ring の使い方

 

無料体験レッスン受付中です!

お電話でのお申し込み

フリーダイヤル:0120-121213⇐⇐⇐

 

無料体験レッスン申込みフォーム

体験レッスン申込み ⇐⇐

 

こちらもよろしくね!↓↓↓

ACE Kids Academy英会話のブログ
ACE Kids Academyそろばんのブログ