なので、いつもこの時期には作るようになりました
何だと思います?
答えはコレです
どんっ
栗の甘露煮ですよー
大量にもらうので、食べきれないので、
保存も利くので、作り置きしてあげちゃいます^^
自分ではほとんど食べないんですけどね…
お気に入りの鍋 ルクルーゼに栗をたっぷり投入です
下ゆでして、あくとって、
もう一度味付けてゆでて
瓶を煮沸消毒しながら、
栗ができたら、熱いうちに瓶に投入です
だいたい6~8瓶できるんです
なので、お裾分けしてます
くちなしの実で色を付けたらいいみたいなのですが、
そんなのいらなーいって事で、
いつもいれません…
横着者です
砂糖は、三温糖を使います
この方が食べる人曰く、
さらっとした甘さになるという
甘いのは一緒ちゃうの?と聞いたら
違うらしい…
栗をむくのが大変なので栗地獄がやっと終わりました。
皮むきがしんどいぞー><
甘露煮買ったら高いらしいんで、
喜んでもらってます^^
甘露煮の栗を蒸しパンにいれたら美味しいと教えてもらったので、
今度作ってみようと思いましたが、
蒸しパンってどうやんねーん><
そっから調べないと駄目ですね…
iPhoneからの投稿