第四回つり大会 旬のアユつりを楽しもう♪ に行ってみた | 食いしん坊 時々 ピグ

食いしん坊 時々 ピグ

スウィーツや釣り等日々の出来事ブログです

つり大会開催中!!


大会も第4回になりましたね


今回から、ところどころ改善されています。




ランキングがリアルタイム
3時間ごとに更新していたランキングが、リアルタイムで更新。

同じ記録だった場合は同じ順位になります。


これはかなり嬉しい改善点ですよね


ラッキータイム
大会エリアでつりをしているとラッキータイムが訪れることがあります。

ばく釣タイム:対象のおさかながかかりやすくなります
いれぐいタイム:おさかながすぐにかかるようになります
かくへんタイム:おさかながアイテムを落としやすくなります

運が良ければその効果がしばらく持続することもある

※ラッキータイムがいくつ、いつ発生するかによって

結果が全然違います




改善後 デメリット


釣り終了の時短が使えない


あつ丸が持ち越せない


大会に参加しないと釣りができない


魚影を確認してから参加ができなくなった



改善されてかなり不便になった?ような気がしました。




食いしん坊 時々 ピグ

参加するぞ~!!




ラッキータイムになると体が光ります。


食いしん坊 時々 ピグ 食いしん坊 時々 ピグ


時には二つ、3つ同時に発生することがあります。




練り餌では絶対にトロフィーの30匹を超えられないか


そんな事はありませんビックリマーク



超えれます



ただ、まきえ絶対に必要だと思います。



今回は、トロフィーが途絶えるのもなんだか悔しいので、


一箱は課金餌を買うつもりで望みましたビックリマーク


ですが、課金餌を使わなくても30匹はクリアできました。

まきえ これは ニジマス時の暇人の称号を貰ったときに


ひたすら釣っていたのを残しておいたので、買っていません。




今までに3回挑戦してきました。



一回目 32匹


二回目 16匹


三回目 28匹



一回目が一番成績がよかったです。


その理由は、


ラッキータイムの発生が一番良かったからです。




一回目



ばくつりタイム →  5回


かくへんタイム → 2回


いれぐいタイム → 3回


限定あつ丸 → 23個



73投 アユ 32匹


ピンク竿ねりえさ限定あつ丸まきえ 使用







二回目


いつだったか黒竿を間違って購入したのが大量にあったので、


ねり まきえさ 限定あつ丸なしでどれだけ釣れるか?


やってみたくない?


と何故か思ってしまったのでやってみました。



50投 アユ16匹です



ラッキータイムはメモるのを忘れましたが、



2つ同時に出たりしました。



ねり+黒竿でも結構釣れるなビックリマーク


しかもまきえなしだよ、これまきえ使ったら結構いくんじゃないか!?



と調子に乗って三回目に行く事になりましたあせる





三回目



ピンク竿ねりえさ限定あつ丸まきえ


ばくつりタイム → 2回


かくへんタイム→ 2回


いれぐいタイム→ 5回


限定あつ丸 → 16個



77投 アユ28匹



明らかにばくつりタイム&かくへんタイムが少ないですよね!


どーなってるねん、せめてばくつりは最低5回はこんかいビックリマーク


こないんだったら、限定あつ丸たんまり落とさんかいビックリマーク


と、どなりたくなった結果です…


一回目よりも多く投げてますが、アユを釣った数が少ないのは


限定あつ丸のドロップ率+ラッキータイムが関係しています。





かくへんタイムになると、ほとんどの魚が何かしらアイテムを落としてくれます


そこで、利用したのが、ここで限定あつ丸を使う事!


そうすれば、アユがヒットする確率が高く、アイテムも貰えるという


いわゆる ループ状態に入りました。


これが続くと結構成績が伸びます



食いしん坊 時々 ピグ

これが続くと無課金でもトロフィーは貰える30匹に到達できますビックリマーク



つり終了ボタンは押さない方がいいでしょう。


なぜなら、ラッキータイムの効果も消えてしまうからです。


そうなると、30匹到達は難しくなりそうです…



注意アユがよく来る席に当たるかが大きな問題です


注意ラッキータイムの発生状態


注意アイテムのドロップ率



これが上手くいけば、課金しなくてもトロフィーは狙える!


そんな結果がでました。


一回で無理だったと諦めてしまうか?


何度でも挑戦するか?


それはご自身の気持ち次第です。



現在 32匹で何とか3000位以内にいてますが、


今後、成績が伸びてきて落ちていくばかりです


3000位を切って、時間が出来たら、もう一度挑戦しようと思いますビックリマーク