ちょっと高級な市川駅近の和食屋「すずなり」 | 52歳で実践アーリーリタイア

52歳で実践アーリーリタイア

52歳で早期退職し、自分の興味あることについて、過去に考えたことを現代に振り返って検証し、今思ったことを未来で検証するため、ここに書き留めています。

市川駅近の和食屋「すずなり」初利用。

 

 

 

メニュー豊富で、ちょっと高級な和食屋の立ち位置で、市川駅にお住まいの方にとっては、使い勝手のいいお店ではないかと思います。

 

 

■料理・味

2名で伺い、お通し:600円✖️2、刺身3品:3,400円、筍土佐煮:660円、カニサラダ950円、鰯つみれ汁900円、天茶漬け980円、ふのりうどん880円に日本酒とビールで合計12,000円でした(サービス料無料)。

 

 

全般的に味の濃い薄いにメニューごとのばらつき感がある印象。

 

*お通し

 

*お造り

:いわしはもうちょっと身の締まったものの方が好み。
 

  

:金目鯛は、厚くカットされてあって食べ応えあり。

:カツオは、サッパリした食感。 

 

*筍の土佐煮:ちょっと味が濃すぎか

 

*鰯つみれ汁:程よいバランスと旨みがしっかり抽出されたつゆがうまし

 

*かにサラダ:ケチらずに、かに身がしっかり使われている

*天茶漬け:出汁がちょっと薄い印象。酒飲んだ後の締めなので、もうちょっと濃くしてもいいのでは。かき揚げは小エビが多めで食べ応えあり。

 

■サービス・雰囲気

この手の店にしては珍しい、注文は電子発注なので大手チェーン店同様、注文履歴とお会計金額がリアルタイムでわかるのが便利で素晴らしい。いちいち店員さんを呼ばなくても良いのも便利。

 

 

表示がちゃんと税込表示なのも好印象。明細がいただけない和食屋が多い中、このような取り組みはお客さんに誠実な印象を与えるのではと思います。

 

一方でちょっと味気ない感じはしてしまうかも。

 

みた限り、厨房の方が2名、給仕の方が1名。確かにこの規模でそこそこお客さんが入っていたお店にしては、給仕の方が1名なのはきつそう。電子発注もやむなしかもしれません。

 

カウンターで一人飲みもできるし、奥にはテーブルがあってグループでの会食も可能。いろいろ使い勝手のいいお店。

 

駅近で便利だし、席も余裕があり、ゆっくり会話しながら落ち着いて食事ができるお店です。