「生のマグロを食べるなら」那智勝浦「桂城」 | 52歳で実践アーリーリタイア

52歳で実践アーリーリタイア

52歳で早期退職し、自分の興味あることについて、過去に考えたことを現代に振り返って検証し、今思ったことを未来で検証するため、ここに書き留めています。

 

 

 

和歌山県旅行のグルメですが、今回はマグロの本場、那智勝浦へ。

 

ここ桂城は、前泊した宿の方に紹介していただいたのですが、まさに「ほんまもん」のマグロを堪能させていただきました。

 



■味・料理
女将さんらしき方に「生マグロが食べたいのですが」とお願いしたところ、上マグロ丼1,500円を勧められましたので、早速注文したのですが気に入ってしまって翌日も同じものお願いしてしまいました。

 

*1日目の上マグロ丼


*2日目のマグロ丼



丼の中には、トロから赤身、中落ち、炙りまで、一通りマグロオンパレード。どのネタも間違いなく生マグロ特有のしっとりした食感。

 

 

個人的には、マグロはおれぞれの部位において優劣なく、赤みは赤みのうまさがあり、トロにはトロのうまさがある、と思っているのですが、提供されたどの部位も漏れなく「これぞマグロ」というべきネタでした。

 



面白いな、と思ったのは使っている醤油が「たまり系」で、和歌山県湯浅町発祥のいわゆる千葉キッコーマン&ヒゲタ系ではないのが興味深い。もちろんこの醤油も見事にマグロの刺身にマッチしていました。

 



味噌汁は、あら汁系の味噌汁、あら汁はすましが多い中、ちょっと珍しいタイプではありました。

基本的にマグロという魚は、完全に火を通してしまうと、マグロならではの味わいが失われてしまうように感じます(せいぜい炙りか、タタキまで)。というわけで「ナマ以外のマグロ料理には手を付けないというのが超偏見的な個人的嗜好です。

■サービス・雰囲気
店内は、広々としており、L字型のカウンターに10席程度、並列して掘り炬燵式座敷が複数。丁寧な女将さんと、実直そうなご主人です。

結構メディアにも取り上げられている有名店のようで、もう1件伺ったマグロ料理の竹原さん(こちらは冷凍物でした)と違って、昼時でも結構空いていました。

 

那智勝浦の市場。本当に大量のマグロが「マグロ状態」なんですね