守備重視でドロー モンテディオ山形VSジェフ市原千葉 | 52歳で実践アーリーリタイア

52歳で実践アーリーリタイア

52歳で早期退職し、自分の興味あることについて、過去に考えたことを現代に振り返って検証し、今思ったことを未来で検証するため、ここに書き留めています。

最上川の氾濫で大変な中ではありましたが、予定通り開催されました。

 

今節は、連敗逃れたのはもちろん良かったのですが、今節驚いたのはモンテディオ山形の圧倒的実力低下。

 

私の記憶では、昨年のモンテディオは目立ったタレントはいないものの「よく走りよく守る非常にオーガナイズされたチーム」でジェフもホームアウェイかかわらず、全く歯が立たずの「ダブル」完敗。

 

昨年の本ブログで確認するとアウェイは3対1の敗戦

 

 

ホームでもなんと、1対4での大量失点での完敗

 

 

プレーオフで敗れて木川監督が退任し「一時代が終わった」ということなのか。選手の移籍も有望な選手がJ1に引っ張られたというよりレンタル満了で移籍している事例が多く(ジェフの高橋壱晟含む)、大幅な戦力ダウンにもみえない。

 

監督交代→戦術変更(攻撃型への転換らしい)による産みの苦しみなのか、あるいは実はレンタル選手の実力が高かったのか、いずれにしてもこのレベルのままではこっちが心配するぐらいの内容でした。

 

翻って今節のジェフ。全般的にはこれまでの連敗時のような不運もなく、安定した守備で無失点に抑えられたのが収穫。とはいえ問題は攻撃で、なかなかチャンスも作れないしゴールも取れない。

 

ここ数試合を観ての私からみた原因は「縦への突破の少なさと曖昧なポゼッション」

 

縦への突破についてはカウンターを恐れてなのかも知れませんがサイドであればカウンターピンチも抑えられるはず。縦に突破してフリーな状態でクロスをあげられれば精度も上がってくるはず。

 

ポゼッションはする必要はない。ポゼッションのためのバックパス・縦パスは厳禁。どんどん縦に仕掛けてボール奪われたら442ブロックという戦術で徹底すれば良い。

 

そしてサイドハーフ(今節は為田、旭)はもっと縦にチャレンジすべき。画面を観る限り、五分五分だったらバックパス・横パスに終始し、なかなか前方のスペースに侵入できない。ジェフの場合はトップがポスト型なので、トップがポスト役になってボールを落とし、ボランチがサイドのスペースにパスを出し、サイドハーフが仕掛けるというのがオーソドックスなパターンですが、あまり徹底できていない。

 

実は「守ってカウンター」というのは、前方に広大なスペースを作ることによって縦への推進力を生かし攻撃チャンスをたくさん作ろうという、ある意味逆説的な戦術。専守防衛の戦術ではないはず。

 

次節はホームで生観戦予定。群馬は格下かもしれませんが、ポゼッションはせず強固な守備を維持しつつカウンター時の縦への推進力でなんとかホーム初勝利を願いたい。割り切って「守備型戦術&カウンター」を徹底すれば良いと思います。