本八幡 歩々の姉妹店「和shoku 穂々」(1回) | 52歳で実践アーリーリタイア

52歳で実践アーリーリタイア

52歳で早期退職し、自分の興味あることについて、過去に考えたことを現代に振り返って検証し、今思ったことを未来で検証するため、ここに書き留めています。

和食歩々の姉妹店が6月に開店したというので、遅ればせながら行ってきました。かつて、イタリアンの居酒屋があった場所です。ちょうど手打ち蕎麦「草庵」の隣りです。

本格和食屋としてはCPが高く、お腹いっぱい食べて1人3,700円で済みました。これなら地元和食屋のローテーションの店として、今後も利用したいと思います。

○料理・味
刺身が豊富です。まぐろ・ヒラメ・イワシ・サンマ・コチ・カンパチ・うにをはじめ、10種類以上あります。以下はコチと生サンマのお造り。

$世の中備忘録

煮魚・焼き魚のほか、肉類のメニューも豊富。特に馬肉はお奨めです。我々は馬肉の赤身を注文しましたが、これがなかなかの美味。

$世の中備忘録

湯葉のシュウマイ何ぞもホクホク。

$世の中備忘録

最後の土鍋は特質もの。桜えびと栗の土鍋頼みましたが、ご飯の一粒一粒がしっかりしていて美味しい。
世の中備忘録

世の中備忘録


○サービス
注文の対応や、お皿の回収も手際よい。お出迎えとお見送りの挨拶もキッチリやってます。人によって対応にバラつきはあったものの、総じて満足のいくレベル。

2人なのに、カウンターにも押し込まれず、最後の土鍋も1人前しか注文していないのに、お味噌汁を2人分用意してくれるなど、気遣いもちゃんとしてくれて嬉しい。

気持ちよくお酒を飲むことができました。

○雰囲気
新しいお店で、照明も明るく、オープンキッチンで気持ちよい。座敷も掘りごたつ方式で、腰の悪い人にも対応可。席同士の空間も程好く、カウンター・テーブル席・座敷がバランスよく席数確保。

以上、既にお客さんもたくさんで繁盛店のようで、ちょっと団体がうるさかったですが、それはタイミングの問題なので仕方ない。気軽に行ける和食屋としてお薦めします。

和syoku 穂々割烹・小料理 / 本八幡駅京成八幡駅鬼越駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7