昨日三井不動産が今建築中のパークコート神宮北参道ザ・タワーを見て来ました。

モデルルームは現地から自転車ですぐのところにあります。新宿御苑に遊びに行った(ホントの目的は逆ですが)



ついでに見て来ました。モデルルームを見て、担当営業さんに良くお話も聞きました。少し迷いましたが結論から言うと、ワタシは購入を見送る事にしました。

何故かと申しますと、まず立地です。勿論、悪いなんて言う立地ではありません。北参道駅のほぼ真上で、代々木駅と千駄ヶ谷駅も徒歩圏内です。

最近はこの辺りにオシャレな飲食店とかアパレルショップもできて来ております。ワタシが特にそそられたのは北向きの部屋と南西向きの部屋です。北向きは新宿御苑の借景があります。西向きは西日がさすので通常タワマンはダメですが、明治神宮外苑の借景が、あります。

次にマンションの仕様です。コレは正直、イマイチかなーと。現在色んな資材が不足又は値段が上がっていますが、当マンションの企画時にはそうでもなかったはずですが、ちょっと値段の割にチープなんですね。コレはマンションずっと見て来た方は分かると思いますけど、ここ10年間、マンションの仕様は一部の超高額物件を除き、下がる一方と感じます。例えば細かいですけど食洗機のメーカーとか、床暖房のエリアとか、床材とか、壁紙とか、ドア扉の材料とか、最近は洗濯機も付いておりませんが、昔は外国ブランドのものが付いてたりしました。そう言うのはいまありませんね。

最後に価格です。結構なお値段になってます。ワタシが検討したのは20階くらいの北向き20坪のものでしたが、坪850万とのこと。1.7億円です。驚きましたが、これで普通に売れてるみたいですね。正直、六本木や青山あたりだともう新築は坪1000万超えるでしょうからそれとの比較で妥当という事なんでしょう。確かに、そう言う価格になって来ていますね。うーん、まあ住むなら良いかな、と思いつつもワタシはあんまりこのエリアに住みたいと言うのが無く、見送りとなりました。

どこまで行くのか不明ですが、マンションウォッチは続けたいと思いまーす。またレポしますね。