こんにちは。


毎日にリトリートなエッセンスを✨✨✨


Accoです。





 

↑ 昨夜の中秋の名月&満月


 

 

先日、ブログタイトルを含め

座右の銘(方向性)を変えましたという話では

意外と反響があったので嬉しかったです昇天


 

 


 

 

ブログを投稿した同じ日だったか?

あるドラマを見付けました。

(うちはテレビ無し生活なのでTVerで)

 

 





これ。【日常の絶景】


 

以前好きで見ていた「お耳に合いましたら」の主演の子が出ているし、見始めてすぐに

 


あ、これ好きなやつ


 

確定しました。


 

 

 

同じようなカテゴリーかなと思う

【名建築で昼食を】も好きなドラマだけど

名建築は日常というより特別感がある。

 

  


建物によっては見学するのに予約が必要だったり

保存や管理の為に入館料も必要だったりして

ハードルは高めな場合もある。


  


これに対して日常の絶景は

見逃してしまっている景色の中で探したり

視点を変えればキャッチ出来るものだったりする。


  


特別なものには特別な良さがあるけど

それが正解でもなければ絶対でもない。


 

 

どこそこに行かないと無い、よりも

そこらへんにある、にも魅力を見出す。


  


 

それのあたりの表現が

わたしの方向性と見事にリンクしているぞ!!

と勝手に共感を覚えました。


  

 

・ 

  


“リトリート”も広く知られた意味合いでは

とても特別感があるし

「リトリートに行く」というと

掛かる費用も高価なものが多い気がする。

  

 


 

それは数日間の滞在型だったり

様々なプログラムが組まれているし

先導する方もいたりするからそれ相応なことだとは思う。

 


 

それにも当然良さはあるけど

数日間だけ集中して取り入れると

物凄くやった気になれる。に対して

“物凄くやった気”にはならなかったとしても

毎日少しでも取り入れている方が

マメにリフレッシュも出来るし

ストレスを溜め込まずに済むと思うわけです。


 

 




 


わー!きゃー!と興奮するようなハイ状態よりも

静かでChillなハイ状態⋯って伝わるかな(笑)

 


わーーーー、たまらん✨✨✨とか

うーーーー、沁みる✨✨✨とか

 

 

そういう風に心が動くこと。




日常にはそういうのが丁度いいなと

思うのです。



 


家の中ではなく

庭やベランダに出て深呼吸するとか

お昼ご飯を屋外で食べるとか

夕陽を見ながら好きな音楽を聴くとか

 

  

 


気合を入れなくても出来るような

ホントにちょっとした事で

心にも身体に栄養を与えられるような何かは出来る。



  


 

それをこれから

もっとアピールして行きたいのですにっこり