とてもびっくりしましたね

せっかく暖かくなったのに
雨の季節がやって来ました…。
でも雨は春の訪れを表すので
ゲキサムだった日々を思えば
嬉しいですね

さてさて、
昨日は初めて長女を預かりに出し
午前中は
次女に美女と野獣の
映画鑑賞に付き合ってもらいました

いやー、一言で言うなら感動しました

ディズニーもミュージカル大好きなので
ファンにはたまらないですね♡
エマ・ワトソンが可愛すぎて

次女も上映中ほぼ寝ててくれたので
周りに迷惑もかけず楽しめました♡
と、その話は置いておいて…
そのあとパンを買って車内で昼食をとり
午後は支援センターちゅうりっぷ
の

イベントに参加してきました

その名もカモンベイビー

このイベントは
0歳児の親子だけが参加できる
数少ない単発のイベントなんです

もともとベビー向けイベントは
各支援センターでやってはいるのですが
3〜4回の連続講座が多いんですよね。
私のように子供が2人いて
毎週参加するのが困難な親には
この単発でのイベント、
とてもありがたいです

大変人気の講座のようで、
予約した時は満員だったのですが
あちらの思わぬイレギュラーで
参加できることになり、
張り切って参加してきました〜

こちらのイベント、
支援センターには珍しく午後の開催。
だいたい隔月で実施してるそうです。
プログラムはこちら
先生たちがベテランで
流れるようにしかも時間通りに
スムーズに進みました

最初はふれあい遊びのおうたから

かなり盛りだくさんでした

そしてとても懐かしかった

どれも長女にやったものばかりで
2人で初めてふれあい遊びをしたことを
思い出しながら過ごしました。
全身を使って子供と触れ合ったので
私は地味に汗をかきました(笑)
同学年のお友達に大喜び
そしてふれあい遊びは
終始ゲラゲラ笑ってました

すごく喜んでくれて
これでもうすでに満足でしたが…
毎回
思い出に残る作業をしてくれるこの企画。
今回はなんと…こどもの日に向け

可愛いお昼寝アートでした

女子だけどマサカリ担いじゃった

今回はイレギュラーで集まったので
(広報で日程間違えちゃったんですって)
少ない人数でまったり。
内地から移住された方にお会いできたり
育休でいらした方とお話しできたり
2ヶ月の可愛い赤ちゃんを
見させてもらって
うちの子も赤ちゃんだけどホッコリ。
ママの最初のお友だちづくりにも
とてもいいイベントです

ちゅうりっぷはジモティの方が多いので
私のように別地区からくるのは
比較的珍しいけど(笑)
温かく接していただきました

他にもハイハイレースあり
絵本の読み聞かせあり
フリートークありで
盛りだくさんの1時間でした

絵本の読み聞かせも、
ただ読むんじゃなくて、
読み聞かせの時の体勢や
読み物に適している本など
わかりやすく教えてくれました

2冊読んでもらいましたが
次女の食いつきがすごい。
長女より、本が好きそう。
なるべく時間を見つけて
2人に読んであげねば…。
身体測定もしてくれました

身長がまたグンと伸びた

支援センター自体は15時半までなので
終わってからもゆっくり過ごせます。
こちらのイベント、
参加できるのは0歳児の親子なんですが
お兄ちゃんやお姉ちゃん同伴OKで
一緒に参加できます。
北門児童センターの
遊具スペースで行われるので
おままごとや車で遊ぶのを
見守りながらの参加が可能です。
北門児童センターの午後は
小学生も遊びに来るので、
小学生がいて、乳幼児がいてと
なかなか素敵な空間になってます。
今回はアコーディオンカーテンで
仕切ってましたが
いつもはどうなんですかねー

今度長女が遊び足りなそうにしてたら
午後も行ってみようかな

まぁ、当面は次女と来る感じです。
講座の申し込みができ
他の支援センターよりも予約が早いので
早めの予約をお勧めします♡
次回は6月で
簡単なおもちゃの製作があるそうです。
日程都合つけて参加したいな

写真撮影も特に規定もなく緩かったので
いいショット撮れて満足

ちなみに、
昨日初めての預かりだった長女は
朝必死に作った弁当を
なんと完食してくれました



子育て支援センターちゅうりっぷ主催
(北海道旭川市北門町8丁目)
隔月主に後半 13:30〜14:30
要予約 定員0歳児の親子10組
兄姉の同伴可能
予約開始日 開催日より3週間前 電話にて
0166-52-0765(北門児童センター)
費用 無料
持参するもの 特になし
ホームページはこちら



(にょきにょき)
こちらは連続ですが初めてのママさんオススメ。
離乳食、絵本、発達と1番気になるテーマで
3回に分けて開催されます。