お正月飾りづくり(おひさま) | いつどこ in あさひかわ 〜Anytime Anywhere in Asahikawa〜

いつどこ in あさひかわ 〜Anytime Anywhere in Asahikawa〜

しがない主婦と3人の娘たちの冒険ブログ♫

今日は久しぶりに支援センターイベント
そして
次女は支援センターデビューでした赤ちゃん
今日は長女は一時預かりだったので
2人で行ったのですが
先生たちが
ご出産おめでとうございますニコニコ
と声をかけてくれ、
とっても嬉しかったですラブ

{5BC9460E-EB5F-424F-B11A-61E7AD74C7FE}

本日はお正月飾り製作門松
こんなに本格的なのに800円びっくり

講師は以前春にもお世話になった
アーティシャルフラワーアレンジメントの
素敵マダムな先生でしたピンク薔薇

こちらの花材は全てニセモノなので
何年でも使えます。
(まぁしめ飾りは使い回すもんでもないけど)

春のフラワーアレンジメントは
切ってグルーガンで留めるだけだったので
さして難しくなかったけれど
このしめ飾りは縛る、刺すと
力技ばかりで、結構苦戦しましたガーン

{16CBE6F1-9744-4B6C-AD6D-819E5E606410}

途中経過ニコニコ
この最初の輪を作るのが本当に大変キョロキョロ

紐で縛る前に1人だと綱が逃げちゃうので
お隣の方と二人掛かりで固定(笑)。
そのあとは縄の網目をこじ開けて
花材を挟む、ねじる、刺す。
とにかく力技でした(笑)。

{186B02D7-6F02-4166-9206-3827E0752FD7}

花材ももりだくさんでした。 
扇やおみくじ、ツル

可愛らしいデザインの花材に
先生のセンスの良さが伺えますニコニコ

酉年なのでツルだそうです。
ツルが羽ばたくよう立体的に見せると
綺麗と教わりましたラブ

ここまで立派なしめ飾りを作ったことも
買ったこともなかったので、
完成してとても感動しました爆笑

が、ここで重大なことが1つ…
我が家、今年…喪中でしたガーン

{D3DD7616-0AFC-4298-86AF-942560936A6E}

外には飾れないのでおうちで楽しみます。

おひさまのスタッフさんは本当に親切で
次女もぬくぬくとぐっすり過ごせたようで。

{CDC3F44D-55B3-40BA-B2F1-D04055F626A4}

ずっとお利口に寝てくれましたzzz

帰りにぐずったので授乳して帰ったのですが
すぐに簡易授乳室を作ってくれて
とても助かりました。
こちらのスタッフさん、本当に連携が上手。
しかも和気藹々で素敵な雰囲気です。

授乳が終わって帰りがけ、
ボランティアスタッフさんたちが
集まって
第2回お正月飾りづくりをされてました。

おひさまこれから
頻繁にお世話になる予定なので
今後が楽しみですニコニコ

虹関連記事虹

以前おひさまでお世話になった同じ先生のイベントと
去年はohanaくらふとさんでお正月飾りを作りました。