7回目の大阪・関西万博にまた父親と一緒に行きました
今回は9時枠で予約してましたが高齢の父親と一緒なので上本町を10時発のバスで夢洲へ
万博会場には10時半頃に到着~
風が吹いているので国旗が風でなびいてます
バスなのでこの日は西ゲートへ
待ち時間もなくすぐに会場内に入れました
万博会場に入って父親をパシャリ
調光のメガネなので明るいのでサングラスになってます
この日はパビリオンは2ヶ月前と7日前で2つ予約できていて予約の時間まで少し余裕があるので
それまで1つパビリオンに行こうって歩いていきます
ミャクミャク前はやっぱり写真を撮ってる人が多いですね
ガンダム
まだパビリオンに行けてないので行ってみたいな~
大屋根リング
5月に一番最初に来た時しか上には行ってないのでまた行かないと
こうやって歩いて向かったのは
この赤い球体のパビリオン
シンガポール館です
テーマは「ゆめ・つなぐ・みらい(Where Dreams take Shape)」
そこそこ並んでいて待ち時間は45分でしたが30分ほどでパビリオン内へ
中は壁や天井から切り絵がいっぱいです
鳥や植物の切り絵ですね
シンガポールに関する色んなことついて書いてあり展示を見ながらすすんでいきます
父親も楽しんでる様子
ドリーム・リポジトリ(夢の集まる場所)
丸いディスプレイに来場者が自らの夢を言葉や絵で描いたりします
多くの人達が居たので私達はしないでそのままスロープをぐるぐると歩いてすすんでいくと
最後の部分は天井がプラネタリウムみたいな大きなスクリーンで映像が流れます
綺麗な映像です
先程のドリーム・リポジトリで来場者が夢を書いたのが映し出されたりします
“Your dreams shape our world”とメッセージが表示されて終わりました
最後は自然の中の都市ということで色々な植物の展示されてました
以前から気になってたシンガポール館は少しずつ上に向かって歩きながら展示を見て楽しめました
次のパビリオンの予約時間もあったのでそこまでゆっくりは見れなかったけど行けてよかったです
ここから予約してたパビリオンに行きました
また続きを書きたいと思いますヾ(@^▽^@)ノ