5末に印籠を言い渡されて~

当日 言語訓練予約→8月中旬初回予約済

翌日 市役所に療育を使用したい旨を電話にて問い合わせる。

   医師の診断書が必要と言われ、週末に小児科受診。

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

小児科の先生に、検査結果を見てもらう。

お父さんでは目を瞑って1分じっとしているクイズを始めます

赤ちゃんええー

って事で イゴイゴはしてました。。

お父さん小学校入ったら投薬治療して、集中力を維持させたらいいと思います。

 

って事で、あっさりADHAいただきました滝汗笑い泣きゲロー

衝動性ね・・・・

書類代1000円

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

休む用事のある日(小学校の参観日)に

市役所に行って、申請。もちろんすぐ通る。

今後、事業所で計画案立ててもらって(先方が混み合ってて、7月以降らしい)

療育先と契約→利用開始

って所かなー。8月目処か!?

恐らく幼児無償化で無償になるのかなぁ。

でも次男って、人なつこくって今幼稚園にお友達が沢山いるのよー

療育onryは考えてない。そして、小学校入ったらナンボになるか・・・真顔

 

診断や検査結果のお陰で、家では、声かけは多少しやすくなったなぁ。

 

牛しっぽ牛からだ牛あたま

こちらのワークを次男と始めてみた。

まだ最初すぎて、よく分からないけど。公文の国語もがんばっています。

次男は大丈夫なんだけどさー、どん太は一文字ずつ読んだ字を忘れて、、何回も読み直してたわ泣き笑い

どん太の時もがんばってたつもりだったけど、もっとがんばればよかったのか泣き笑い泣き笑い

どん太に夏休みさせようかなー

もう日々の事で精一杯すぎてかわいそうだけど、怒ってしまう泣き笑い泣き笑い

どん太は2学期から、月1で行間休みに訓練してもらえるようになりました口笛

そちらも混み合ってるようで・・・

 

あと幼稚園からは、支援級見学行く?って言われて

こちらはまだ小学校から返事がないようですー

 

もう成るように成る物申す物申す物申す物申す

 

欲しがってたから、買って隠すはずが即バレたゲロー

 

 

 
 

 
ハイ、お尻ーユーモアに溢れているADHD児滝汗