毎日サンデーの私は

時間はたくさんある。

今後の課題は家計の見直し!!

少なくとも毎週末にイオンへ行き


雑貨やら食料品やら

化粧品、靴下や下着もたまに購入。

近頃では急に気になって


商品の値段を比較するようにグラサン


今頃ですか~笑

というのも

働いていたときは正直、

値段をあまり見ないで買い物してた。

生協では手数料かからないように

毎週6000円以上を注文。


ネットでは送料かからないように

他に買うものないかな?と注文。

そして食材をダメにしたり

食べきれずにゴメンナサイしたり


届いたらあまり使用しなかったり…


なんて愚かな私ショボーン


まずは冷蔵庫、冷凍庫の整理から気づき

実は冷凍庫の引き出し、


パッキン?が甘いのか

「開いてますよ~」のピーピー無しうずまき

なのにいわゆる「半ドア」状態ガーン

何度も中味が溶けかかる事件発生真顔

ついに先週は結構な間だったらしく


全てが半解凍状態にえーん

家族が


「俺じゃない」

「俺も開けてない」


って最後に開けたの私じゃんもやもや


この冷蔵庫を購入したのは

2022.1月(ブログにて確認)

取説みても

引き出しは閉まっているか?
仕切り?を取り付けられてるか?

故障や不良品ではないらしい…。


フルタイムで働き

食べ盛りの息子たちのために

弁当も作ってたし

いつも冷凍庫はパンパンだったが

もうそうする必要もないのよねキョロキョロ

非常時にたくさん入っていれば…

でも停電したら全部腐っちゃうよねチュー

今まで無駄にしてきた食材、食品たち


ごめんなさーい悲しい


これからは無駄にしないぞ~!

急にスイッチ入った私笑



イオンの食料品売場は

8時からオープンしてるのね気づき

と9時半に気付き、


暑くなる前にと


急いで自転車に乗り出かける🚲ダッシュ

保冷バックに保冷剤入れてブルーハーツ

早い時間は値下げ品があることを

ブロガーさんのブログで知った私、


今日使うなら値下げ品でいいよね~



朝活

ポイ活




プライベートブランドはお得よね音符



イオンのアプリを使って

レジゴー(スマホでバーコード)

イオンPay(チャージ払い)
電子レシート
イオンクレジットカード
イオン銀行口座

7月中に申込みしたよてへぺろ

働いてるうちの方が

クレジットカード作りやすいからおねがい

アプリ使って


クーポン使ったり

チラシ見たり。

チャージしたイオンPayで支払い、

チャージはクレジットから、

クレジットカード引き落としは

イオン銀行から、

これで家計の管理してみようかな照れ

今まではあちこちのお店に

食料品買いに行き、

ついでに洋服買ったり靴買ったり

衝動買いばかり。


しかもお腹空いちゃってランチしたり笑



時間がたっぷりあるから

家計の見直しやるなら

今でしょウインク

とは言っても

たまの息抜きは必要だよねてへぺろ




最近のお気に入り

久しぶりのカルピスラブ