PTAって何 第一部 なんでシャントは狭くなるの? その10 | 日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

透析用バスキュラーアクセス(いわゆるシャント)専門医が日々の透析からシャント、アクセスそして腎移植までの相談内容を分かりやすく?詳しく紹介していくブログです。

そして、ここからは私見です。

シャントになった静脈が狭くなる本当のメカニズムはハッキリと解明されていません。
ただそれは顕微鏡レベルの話で、マクロではおそらくは血流そのものが静脈の壁を痛めているのではないか、と皆さん考えています。

ここを理解するには、轍(わだち)で考えてみるとすんなりお分かりいただけると思います。



簡単に言えば、

一般道が高速道路に格上げされ、交通量が増加した

イコール

血液がゆっくり流れていた静脈に勢いのある血流が流れ出した




交通量が増加したことで、一般道の路面の劣化(轍など)が目立つようになった

イコール

勢いのある血流を受け止めるようにできていない静脈の壁が、狭くなりだした



これが、シャント血管が時間とともに狭くなる本質と私は考えています。


もちろん、静脈が狭くなる理由は他にも沢山ありますが、まずはこの考えのもと、次からシャントが実際に狭くなった写真を合わせてみてみましょう。


この考え自体は全く大した考えではないです!専門家の皆さんお分かりのことだとは思っています。
ただ、全編を例え話で語りつくしたことで許してください。