よくある質問 Q&A ② | 日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

透析用バスキュラーアクセス(いわゆるシャント)専門医が日々の透析からシャント、アクセスそして腎移植までの相談内容を分かりやすく?詳しく紹介していくブログです。

続いて Hitomiさんからの質問です。

Q1 シャントの血管の、盛り上がりが目立つ人と、そうでない人がいますが、その原因は、何でしょうか?

まず、ボディビルダーの筋肉ムキムキの腕を思い浮かべてください。

$日々是シャント  ~群馬のシャント専門医のブログ~-血管むきむき

この方にシャントを作成したら、血管の盛り上がりは(さらに)目立ちますよね!

つまり、もともと血管が目立つ人(皮下脂肪が少ない、血管が元々太く浅いところを走っている)は、シャントを作るとさらに目立つことになります。

ただ、時に血管が人並み以上に膨らむ方もいらっしゃいます。
たとえばこういう方。

$日々是シャント  ~群馬のシャント専門医のブログ~-太いシャント1

血流が過多であったり、狭いところがあって膨らんでしまうことが多いですが、時々なにも問題が無いのに血管だけが膨らんでしまう方もいらっしゃいます。

おそらく、静脈の血管壁の組織がルーズになっていて、じんわりとどこまでもふくらんでいくのではないか、と考えていますが本当のところはわかりません。

ちなみのこのシャント、
$日々是シャント  ~群馬のシャント専門医のブログ~-やわらかふとシャント

柔らかいです。以前のシャント瘤のところで述べたような危険なサインがなければ問題ありません。
美容的な観点で手術をすることもありますが、シャントを絞って作り直しても大概おなじ結果になります。

血管造影するとこちら
$日々是シャント  ~群馬のシャント専門医のブログ~-やわらかPTA

とぐろを巻いてますが狭いところはないですね。


(不整脈で頻拍になるともちろんシャントも頻拍になりますが、まず問題は無いと思いますよ。)

まだまだ質問残っていますね。続きは次回!