はろ
ニュースキャン
上地さおりです
光ってなに?
と聞かれたら
太陽や照明とかの“見える光”を
思い浮かべますよね
でもそれって
「可視光」と呼ばれる
“見える一部”だけだって
みんな知ってる。
そう
見えない光も含め
光の正体は電磁波。
波!ですね。
電場と磁場がふるえて
波として進むものです。
光は振動してるの。
ここで出てくるのが
「波長」と「振動数」。
波長は山と山の長さ、
振動数は1秒間に震える数。
この“振動数”のことを
わたしたちは普段
「波動」と呼んだりします。
つまり波動って言葉は
スピ界隈でよく聞くんだけれど
ふつーーーーーーーーに
物理学で習う科学用語です
でね、ここからが
今日のお話の肝。
光だけじゃなく
物質すべてが
小さく振動しています。
これも高校や大学基礎で
ちゃんと習う科学(物理)の話。
もちろん
臓器や細胞も
それぞれ固有の波動を持ってます
ニュースキャンはその
波動を測ってます
仕組みはシンプルに科学で、
スピリチュアルではありません。
ほんでもって
大事なのが
波動(振動数)が高いほど
エネルギーが高いということ。
ガスの炎を思い出してみてちょ!
赤より青い部分のほうが
温度が高いって習いましたよね?
――あれです。
青い炎は波動が高いから
エネルギーも強いんです。
そう
波動が高いもんは
エネルギー値が高いのです
この視点でね
日常をみてみると
・
・
人も空間も
“波動のクセ”みたいなものがある。
ぶっちゃけ
波動が高い、低いの話です。
だからさ、
やっぱり
自分の波動を
整えることを優先すると
良いのかな、と思います
エネルギー値高い方が
生きやすいと思う。
言語化して、寝て、動く。
呼吸して、緩めて、選ぶ。
そしてもう一歩
先に進みたかったら
波動の高い場所へ、
波動の高い人のそばに行く。
そうすると
共振・共鳴で
波動は高くなります
いこーる
エネルギー値が高くいられるの
科学の話です
細胞が高振動するのよね
疲れにくいだろし、
軽やかでいられて、
巡りがよくなるんじゃないかな
セラムが提唱する
~周波数を整えて
人生うるふわへ~
は、そんなところから来ています
光の話から始まったけど
・
・
結局は毎日毎瞬
どんな波動でいるか
の選択が大事なのよねぇ
ってお話でした
波動測定・調整器ニュースキャンも
カウンセラーさおりも
お手伝いさせていただきます!
自分をどんどん
幸せにしてあげよう!
満たされた波動が伝播するよ