excelランキングで指定した順位のデータを取り出す

2位3位など指定した順位のデータを取り出せ

≪指定した順位のデータを取り出す関数には≫


■指定した範囲の最大値を求める

 =MAX(セル範囲)…マックス。

■指定した範囲の最小値を求める 

 =MIN(セル範囲)…ミニマム。

■範囲の中で、大きいほうから数えて指定した順位となる数値を調べる  

 =LARGE(範囲,順位)…ラージ

■範囲の中で、小さいほうから数えて指定した順位となる数値を調べる 

 =SMALL(範囲,順位)…スモール。

■指定した数値が範囲の中で何番目の大きさか、順位を調べる。 

 =RANK(数値,範囲,順序)…ランク。


などの関数を利用します。

例題では、学年末試験の最高点、第2位、第3位の点数を求めることにします。


最高点を取り出すにはMAX関数 

(1)英数国の最高点を取り出す。

 国語の最高点を取り出すには、B13セルに

=MAX(B2:B11)と入力します。同様に、C13,D13セルにも式をいれます。


第2位の点を取り出すにはLARGE関数 

(2)英数国の第2位の点を取り出す。

2位や3位のデータを取り出すには、LARGE関数を使います。

引数に「範囲、順位」を指定すると、範囲の中で、大きいほうから数えて指定した順位に当たる数値を取り出すことができます。

国語の第2位を取り出すには、B14セルに

=LARGE(B2:B11,2) と入力します。同様に、C14,D14セルにも式をいれます。