Office 2021 で、あなたにぴったりの学びや活用方法が見つかります

 

XLOOKUP 関数を使用すると、1 つの列で検索し、戻り列がどちら側にあるかに関係なく、別の列の同じ行から結果を返すことができます。

 

 

excel [Enter] キーを押したときのセルの移動先を変更するには

セルを選択して [Enter] キーを押すと、その下のセルが選択された状態になります。これは、

Excel の既定の動きとして下へ移動するように設定されているからです。しかし、作業内容によっては

[Enter] キーを押したあとにセルが右方向へ移動してくれると便利なのに、と思う場面もありますよね。

今回はセルの動きの確認と、ちょっとした工夫でデータの入力が便利になる方法をご紹介しますね。

 

 

 

step3




データを入力するセル範囲を予め選択しておくと、選択したセル範囲内でアクティブ セルが移動します。



複数のセルに連続してデータを入力する場合に効率よく作業できます。




1.データを入力するセル範囲 (B2:G6) を選択します。







2.アクティブ セル (B2) にデータを入力して [Enter] キーを押します。




 




3.アクティブ セルが下 (B3) に移動します。


 



4.選択しているセル範囲の中で、列の一番下のセル (B5) で [Enter] キーを押すと、

アクティブ セルが次の列の一番上のセル (C2) に移動します。


 




5.選択範囲内の末端まで入力を行い [Enter] キーを押すと、アクティブ セルは

選択しているセル範囲の左上のセル (B2) に戻ります。