excel 姓と名のふりがなを 1 つのセルにまとめて表示するには

2 つのセルに分かれて入力されている姓と名のふりがなを、1 つのセルに表示するという作業の機会が

あったので、PHONETIC 関数を使ってふりがなを表示するときのほかのポイントと合わせて

書いてみました。

 

 

step4




既定ではふりがなは全角カタカナで表示されますが、ひらがなや半角カタカタに変更できます。

設定の変更はふりがな情報の編集と同じく、参照しているセルを選択して行ってください。




1.ふりがなの設定を変更するセル範囲を選択し、リボンの [ホーム] タブの

[ふりがなの表示/非表示] の▼をクリックして [ふりがなの設定] をクリックします。








2.[ふりがなの設定] ダイアログ ボックスの [ふりがな] タブの [種類] で [ひらがな] など、

変更したい種類を選択して [OK] をクリックします。


 




3.ふりがながひらがなで表示されます。

(こっそり見出し部分もひらがなの "ふりがな" に直してます^^)




 




離れている複数のセル、セル範囲を指定することはできないので、ばらばらに求めた結果を

結合して 1 つにするのか、元データを隣接しているセルに置いておいてセル範囲を指定するのか、

使い分けてくださいね。

私は、、、書類の「ふりがな」という欄に書くべきか、空欄にしておくかをいつも迷う。