作りたいものがきっと見つかる、「Office テンプレート」
「Office テンプレート」サイトには、Word はもちろん Excel や PowerPoint の素敵なテンプレートがたくさん用意されています。例えば、年賀状の Word テンプレートを使えば、主要な文章や画像が最初からキレイに配置されているので、必要なところを置き換えたり追加したりするだけで、見栄えのする年賀状が簡単に作れてしまいます。自分好みのデザインのテンプレートをダウンロードし、ぜひ使ってみてください


ちょこテクで、Excel 2007 以降でのグラフ作成に触れていなかったことに気づきました。

すみません。



今回は、基本的な作り方と特徴を少しご紹介します。

 

 

円グラフを例に、基本的な操作をご紹介します。

1. Excel 2003 でも同じでしたが、まずは、グラフ化するデータが入力されている


(または、後から入力される) セル範囲を選択して、リボンの [挿入] タブの [グラフ] グループのボタンで、

グラフの種類を選択します。


たとえば、[円] をクリックして円グラフの種類を選択します。



2. グラフが作成されます。(これだけでグラフができてしまいます。)


あとは、リボンに表示される [グラフ ツール] のコマンドなどを使って、色を変えたり、

タイトルを追加したりしながら仕上げます。


[グラフ ツール] は、グラフが選択されているときにだけ表示されます。




3. [グラフ ツール] の [デザイン] タブの [グラフのスタイル] には、

色や効果を組み合わせたグラフのデザインが用意されています。


もちろん、個別に書式設定をすることもできますが、

短時間でそれなりに?バランスの良い色合いの見やすいグラフにしたい場合は、

こちらを使うと早いです。



4. スタイルだけでなく、凡例とデータ ラベルなどの要素を配置できるレイアウトも

用意されています。



[グラフ ツール] の [デザイン] タブの [グラフのレイアウト] のギャラリーで

レイアウトを選択すると、必要な複数の情報をグラフに追加できます。


個別に追加したり、位置を変更したりする場合は、[グラフ ツール] の [レイアウト] タブの

[ラベル] グループのコマンドを使います。




5. タイトルの文字を入力してフォント サイズを変更し、

凡例の位置とプロットエリア (円の部分) のサイズを変更すると、

下図のようなグラフができあがります。




Excel 2007 のグラフは、作成から仕上げまでが本当に早いし、美しい。


データをわかりやすく伝えるためにグラフにするのであって、

凝ったことをする必要はないのだけれど、それでも、最低限このくらいはね、という形に

するのに、多少の時間はかかります。短時間でそれなりに仕上げられるのはうれしいですね。