人生・仕事の結果 = 考え方 × 熱意 × 能力 | 株式会社アクセスの人事ブログ

株式会社アクセスの人事ブログ

人と人、人と街、未来をつなぐスマイルプロデュースカンパニー

成功のための方程式

人生・仕事の結果 = 考え方 × 熱意 × 能力

 

これは

京セラ名誉会長であり、

KDDIの創立者としても知られる

稲盛和夫氏がまとめた、

人生や仕事でより良い成果を上げるための方程式です。

 

稲盛和夫氏はこの方程式で、

人生や仕事の結果は、本人の考え方と熱意と能力で決まる

と述べています。

 

アクセスではこの三つの要素を併せ持っているかを

とても大切にしており、人事考課制度にも取り入れています。

 

どうすれば人生は良くなるのか?

どうすれば仕事で良い結果が残せるのか?

 

考え方も熱意も能力も、すべて自分自身の問題です。

 

私たちは何か問題に直面すると、うまくいかない原因を

社会や他人といった外部的な要因のせいにしてしまいがちです。

 

しかし稲盛和夫氏は良いことも悪いことも、

すべて自分に原因があるのだと考えます。

 

どのような考え方で、どれくらいの熱意を持ち、

どのような能力を持っているかで

人生の成否が分かれるということです。

 

 

この方程式は足し算ではなく「かけ算」になっています。

 

しかしこの方程式はかけ算です。

すべて0点の人と、すべて100点満点の人との間には、100万点もの差が開くということです。

 

 

この方程式の要素「考え方」「熱意」「能力」は

先頭から順に、大切な順番で並んでいるということです。

 

つまり、人生で成功するために1番大切な要素は「考え方」ということです。その次が熱意、最後に能力と続きます。

 

 

なぜ「成功のための方程式」はかけ算なのでしょうか?

そして、なぜこの順番なのでしょうか?

 

それはまた、今後の記事の中で触れさせていただきます♪