R1のテールをスモークテールにします
耐水ペーパーで足付けします
マスキングします
ブースに移動して塗装しやすい位置にセットします
キャンディーブラックで色合いを見ながら塗装します
回数を重ねて徐々にスモーク化していきます
R1のテールをスモークテールにします
耐水ペーパーで足付けします
マスキングします
ブースに移動して塗装しやすい位置にセットします
キャンディーブラックで色合いを見ながら塗装します
回数を重ねて徐々にスモーク化していきます
ロードスターのステアリング交換です
作業前にバッテリー外します
少し時間をおいてエアバック外します
外れたエアバックです
裏側です
スイッチやカバー等を外します
バラバラです
組み付けます
車両に戻してエアバックを接続して完成です
最後にバッテリーを外したのでオーディオの再設定も忘れずにセットします
GRヤリスにインタークーラーとオイルクーラーの取り付けです
マフラーも交換します
こちらは作業前の純正マフラーです
こちらが交換後です
インタークーラー/オイルクーラーを取り付けるのでフロントバンパーを外します
フロントバンパーの他にもレインホースやプラスチックカバーなど色々外します
純正インタークーラーを外します
オイルエレメントを外してアタッチメントを取り付けます
今回取り付けは有りませんが油温や油圧もこのアタッチメントから取り出す事が出来ます
取り回しはこんな感じです
バンパーは加工無くそのまま取り付け出来ます
エアクリーナーも交換です
これで吸気/排気/冷却バッチリです
完成です
バンパーグリルから見えるインタークーラー/オイルクーラーがやる気を感じさせますね
ありがとうございました
レクサスUXにテレビキットの取り付けです
パネルをバラしていきます
バラバラです
傷付けないように慎重に作業を進めます
ようやくナビ本体に辿り着きました
テレビキットのコネクターを純正配線の間に割り込ませます
スイッチ無しのタイプです
完成です
これでテレビ視聴OKになります
スイフトスポーツにリアウィングの取り付けです
商品は事前にお預かりして塗装終わらせてます
形状的にかなり手間の掛かるエアロです
継ぎ目やピンホールの処理にお時間頂きました
こちら付属品です
純正を外します
純正と比べるとかなりイカつくなりますね
ハイマウントとウォッシャーノズルを付属品の延長キットを使って取り付けます
結構バラバラにします
移設完了です
純正を外した後は両面テープや水垢等で汚れているので綺麗に清掃してから取り付けます
完成です
大迫力ですね
色も艶もバッチリ!
ありがとうございました