
朝露が蒸発していき湿度が高い中でスタート。

午前の前半は、芝でのメニューを。
シルバーウィーク期間中、一番負荷を上げて反復することを増やしました。
メニューの1つひとつに意図があるので、それを意識すること+今出来る範囲でのマックスを知るためにも。
午前の後半は、階段78段と坂へ。

日頃からこつこつ積み重ねていた選手は、10本目の最後まで力を出しきれていました。
これはもう日頃の成果ですので、素晴らしいの一言!
もちろんこれで自分の状態がわかってもらい、少しでも日常を変えようと意識が変わってくれれば◎◎◎

午前最後のメニューは、体幹トレ。
そして、午後はゲストにYUI先生をお迎えして、少林寺体験!
短い時間で、基本的なところをしっかり説明していただきながら、トライいたしました。
説明を聞いてすぐに実践したり、目から入ってくるはじめての情報を自分の体で表現することを実施してもらいたかったので、アルペン選手でもあるYUI先生にお願いしました。

スキーの苦手なターンの側だけでなく他のスポーツでの苦手な方だったり、出来ていない動きが明確になり、新しい動きに挑戦することで『新しく意識出来た』感覚が見つかった選手も。
武道の経験がある選手は、スッと取り入れられたり、新鮮な感覚があったり、個々にいい表情になっておりました。


先生の演武を見せていただき感動し拍手喝采!
最後は一番はじめに行う基礎的な演武を無理を承知でやらせてもらい、見よう見まねながらも通して。

貴重な少林寺体験、YUI先生本当に有難うございました!
想定以上に素晴らしい効果が見られ、課題が見つかり本当に良かったです!!
YUI先生の後輩達へのメッセージも、心に響いたことと思います^ ^
一日中サポートいただきましたご家族の皆様にお礼を伝え終了。

”目の前のことに集中して、持てる力を発揮すること”
”いつか”やるではなく、今出来ることを”その時、その瞬間”出しきってやる。
言われたらすぐ実行して、二度も(何度も)言われないようにする。
これが出来ないと、先には進めませんね。
スポーツに共通していることは、正確な動きを繰り返し繰り返し、無意識化になるまで身に着けるには、当然反復が必要なので、”気づいたこと”や”理解したこと”を日頃からどこまで意識して反復出来るかですね。
(しかもそれを、先生やコーチ、ご家族が見ていないところでやれるかどうか)
まずはその意識から^ ^
明日の最終日もどうぞ宜しくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━
ACCEL SKI SYSTEM
http://www.accel-ski.com/
〔担当コーチ〕
TAKASAWA MIHOKO / GOLDWINスキークラブ
━━━━━━━━━━━━━