[2日目]
天気も良く涼しく快適な朝練からはじまりました2日目。
”より正確に、繊細に&ダイナミックに”と、それぞれの課題が朝練の時点で明確に^ ^

2日目の選手は、勉強+自転車TRへ。
移動+初日の選手は特に標高が一気に上がるので、日頃よりしんどく感じるため、調整しながら。
意識が変われば、表情も変わるし、何事もはじめが肝心なので、慌てず取組ました。
はじめてやる動きにトライする選手も、何回かやったことがある選手も、再確認するためにも説明もしっかりと。そうすることで、この後は精度を上げていくのみになるので(^-^)b
一通り「基本メニュー」をやり、アルペン選手なのでゲートを想定したストックワークを。みんなセット替えも楽しそうで^ ^

下半身のフットワークの後は、上半身のフットワークも(笑)

午後は、斜面トレ。
午前の成果がゆるい片斜面であらわれたのは、素晴らしい~♪


体幹TR、坂道ダッシュ、20分または15分完走。
アイスバスでクールダウン。
自主的に自転車で一周してきた選手もいたり、自分で調整しております。

という感じで、ほぼ分刻みのスケジュールで”メリハリつけて一日を過ごす”ことと、勉強場所も確保されているので、他のスポーツで来ている学生たちに”流されずに行動する”のも、この合宿のテーマの1つ。
なんてったって個人種目ですからね^ ^
与えられた時間をどう過ごすか、1人ひとりで考えて貴重な時間を工夫してもらいたいなと思います。
明日もいい一日にしましょ!
━━━━━━━━━━━━━
ACCEL SKI SYSTEM
http://www.accel-ski.com/
report : TAKASAWA MIHOKO
━━━━━━━━━━━━━