キッズキャンプ ★3rd 開催★ & ポールデビュー! | ACCEL Ski System - Blog -

ACCEL Ski System - Blog -

Alpine ski racing camp アクセルスキーシステムのお知らせブログです★

快晴に恵まれた★キッズキャンプ 3rd★ 1日目ニコニコ

ACCEL Ski System - Blog -


キャンプリーダーのもちゅ選手(7才)、どんどんセットを読む力が身についてきました。
また実際に1本目滑ってみた時の感覚を元に、うまく行ったところ、もっと攻めれるところ、逆にタイミングが遅れるところなどを2本目で修正グッド!

彼の良いところは、楽しみながらも真剣に取り組めるところ!!

なので、私も理解しやすいようむずかしい言葉は使わないようにしながらも、まるで大人の方達にアドバイスするようなコメントになります(笑)

******************************************

菅平では珍しい柔らかい雪質で、スピードが遅かったので初参加のちひろ選手(5才)にとっては恵まれたコンディションになりましたグッド!

最初はゲートに向かってまっすぐピヤーっと行って、大クラッシュガーン”もうやだ”となるかと思いきや、”こんなはずじゃ!”という悔しそうな表情だったのでこれはチャンスと思いにひひ

”スピードコントロールすればクリア出来るよ~”と一緒に滑ってあげたら、見事ゴールチョキすると”にんまり”顔に変身得意げ

その後からは、スタートからゴールまで全ターンクリア出来るようになりこの時点で、これまでの人生ターン数を超えたのでは(笑)
5才とは思えない体力で、1日目午前4時間、午後2時間、お兄さんお姉さん達と同じ本数を滑りきりましたクラッカー引率してくださったお母さんがヘトヘトになるくらいで(笑)


*****************************************

そして、さくらこ選手(9才)は、クリーンな雪面タッチと、むずかしいところを攻略するライン取りとタイミングにトライグッド!すぐ実践出来るところにセンスがあり、スキーが本当に楽しくて仕方がないという様子音譜
スキーをさせてくれるご両親への感謝の気持ちが、体全体で表現されてるくらい楽しそうに1本1本集中して滑ります合格この気持ちを大切にして欲しいなと思います!!

ACCEL Ski System - Blog -

アクセル参加のお友達に誘われて初参加&ポールデビューのお兄さん達!!
半信半疑で、そうは言ってもドキドキデビューだったことと思いますが、しっかり滑れるようになりスキー操作も飛躍的に上達グッド!

言われたことをすぐやってみることが出来るのは、さすが中学生ニコニコ
特に、もちゅ選手が作ってくれた高いラインをマネすることで、むずかしいセットも攻略出来ましたチョキ
またぜひぜひ遊びに来てくださいね~音譜

******************************************

1日目の午後は、みんなで大松山でジャンプ&コブ&フリーアップ
ごめんなさい、写真はありませんあせる

大松山を知り尽くしている、リーダーのもちゅ選手のコーディネートにより、ジャンプ三昧(笑)

すると、ちひろ選手(5才)がボソっと…
『わたしだけ、みんなみたいに、たかく飛べないんだよね~』と。

将来が楽しみですにひひ
ちひろちゃん、もう少し待ってね。そんなに早く高く飛ばれると、私の心臓がもたないからねDASH!
とは言いませんでした(笑)

******************************************
そして、キッズの中に入ると頼もしいお姉さんになる、まの選手(12才)ビックリマーク
練習の課題としては、優しい斜度のゲートの中で、苦手な右ターンの修正と、外足への体重移動ひらめき電球自分で自覚しているので、積極的に考えながらトライしてましたグッド!

2日目のSLとコンビでは、足の使い方に左右差がなくなって来ました合格
スピードに強いので、体の使い方をいっぱい覚えると、またよりスキーが楽しくなると思いますニコニコ

ちょうど技術を覚えるのに最適な年代なので、いろいろトライしていきましょう音譜

******************************************

2日目は、素晴らしく冷えた菅平アップ
ショートポールでの、SL練習&コンビ練習DASH!

前半は、セクションを分けて基本練習メインのSLひらめき電球
特に、まの選手は低速で足の使い方の確認が出来ましたグッド!

ACCEL Ski System - Blog -

ゲスト参加のタイガ選手(13才)タツマ選手(10才)も、コンビのGSターンの後のSLへの切り替わりを、失敗も含めていろいろ工夫をしながらトライグッド!

スピードをつなぎながら、SLターンへ入る方法をそれぞれに創意工夫した様子ニコニコ
リカバリーも含めたこの経験が、必ず将来にいきてくると思いますひらめき電球
いろいろな”準備”と”経験”の幅が広ければ広いほど、本当の意味で強い選手になれるからねグー

******************************************

そして、ちひろ選手は2日目もしっかり全本数滑り切り、ご満悦の様子合格
寒い中、本当によくがんばりました!!
最後にはどんどんターンをしながらスピードが出せるようになり、何より外足の使い方が上手になりました合格合格合格
お母さんもサポートされながら、スキーを楽しんでいた様子がとても嬉しかったですニコニコ


ACCEL Ski System - Blog -

2日目の午後は、いつものツバクロでバリエーショントレーニングひらめき電球
コーディネーション系、方足スキー、パウダーなどなどにトライチョキ

何事も楽しくトライ出来るのが2人の良いところ音譜

片足スキーでは、いっぱい転んだし苦手な足がわかったね音譜
出来るようになったこともいっぱいあって、ポジションも良くなりましたグッド!

滑れば滑るだけ”気づく”ことがいっぱいある年代ひらめき電球
小さなハードルを少しずつクリアしていって欲しいと思いますチョキ

*************************************

ということで、3回目となりましたキッズキャンプも無事に。


次回は、3月2・3日ですビックリマーク
工夫をさせてもらいながら、1人1人が成長できるようにお手伝いさせてもらいたいなと思います。

ご参加いただきました選手の皆さん、お疲れさまでしたニコニコ

レポート:タカミホ