今日のテーマ気づき

  空き家放置してると地獄に陥るかも…

 

固定資産税がそんなに高くないから…

そのままにしてしまう人が多いみたいです。

固定資産税は

建物が建っていると土地の固定資産税が

6分の1になる税優遇*があります。

*(国定資産税等の住宅用地特例)

「解体すると税金が高くなる」

と言われるのは

この税優遇が適用されないから

なんですよ~ひらめき電球

 

 

 こんな管理はしてますか?

室内の換気、掃除、草刈り…など

これらをしないと 

建物の老朽化が進んだり

ご近所さんに迷惑がかかります💦

 

そして

周辺に危険が及ぶかもしれない…となると

固定資産税が上がる可能性もあるんですよ…

 

 

 

 管理をしないと起こること

ねずみが住み着けば

ねずみを狙う害獣が寄ってきます…

糞尿で不衛生に…

人に噛みつかれる…などは

決して良いことではありませんよね💦

 

▶▶管理しないと起こることはインスタでもまとめています。

 

 

 放置された空き家を増やさないために

2023年に空き家法令*が改正され

ペナルティを受ける管理されていない

空き家の範囲が厳しくなりました

*(空家等対策の推進に関する特別措置法)

 

 

空き家絡みの事件事故は

場合によっては命に関わりますからね…。

 

危険になる前に、

最悪のことが起こる前に、

 

なんとか出来るというのは

ご近所さんも安心できるのではと思います。

 

 ペナルティのひとつが

土地の固定資産税UP

 

最初に紹介した

 

「住宅が建っている土地の税金が6分の1になる特例*

*(国定資産税等の住宅用地特例)

 

これが不適用になり

今より6倍になる可能性があります

 

 ペナルティだけならまだいいですが…

空き家が原因で被害が発生すると

損害賠償責任を負うことになります

*(工作物責任、民法717条)

 

万が一人が亡くなったりすれば

数千万円の損害額に及ぶ可能性だってあります💦

それが幼いお子さんだったら

将来得られたはずの収入も考慮され

もっと高額になる可能性も…😰

 

  だから!

空き家を放置してると

地獄に陥るかもしれないですよ!

固定資産税が上がるだけじゃなく

周辺に住む人の健康や資産を壊してしまう

そんな悪い未来は回避しましょう!旗

 

未来はわからないけど

可能性があるなら摘み取っておきましょ!

 

まずは適切に管理する

それが難しければ手放す◎

手放すお手伝いはおまかせください!

 

 

私たち㍿アクセルは相続した不動産の売却に力を入れています!

 

長野県松本市周辺の不動産を相続して

お困りの方はお悩みをお聞かせください気づき

 

相談、売却査定は無料です◎

 

▶▶ホームページはこちら

 

      

 

 

おわり気づき

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

長野県松本市の不動産会社

㍿アクセルです気づき

 

>> Instagram もやっています◎

 

フォロー・いいね・コメント

頂けると嬉しいです飛び出すハート

 

ホームページはこちら