現在アラフィフの私、17歳〜32歳までの間に、6回、入院を伴う外科的手術をしています。


心臓が悪いとか病弱とか、ではありません。

私的には、単に運が悪い女だと思っています。



①17歳…右肩関節の靭帯を縮める手術、全身麻酔

部活(バスケットボール)中の接触事故から脱臼を繰り返し、靭帯が伸びて関節が外れやすくなったため。高2と高3の間の春休みに手術。


②20歳…虫垂炎(盲腸)、半身麻酔

夜間救急に行って、そのまま手術。

ただ、これは誤診ではないかと思っている。そのすぐ後に、別の内科的病気がわかり1ヶ月ほど入院しているから。


③27歳…帝王切開、半身麻酔

妊娠10ヶ月に入りモニターをつけたら、胎児に異常発覚。渡された紹介状を持って1人で県立病院に行くと、切迫胎児仮死と診断された。夫の到着を待って、緊急帝王切開。

生まれた息子は1844gで、新生児集中治療室へ。


④27歳…自然気胸、全身麻酔

出産後半年くらいたったある日、仕事(職場復帰)でPCに向かっていたら、突然目の前が白くなり息苦しくなった。普通じゃない感じがして早退(自力で運転)し、自宅近くの病院へ。レントゲンを撮ったら、右の肺がペチャンコに潰れていた。穴が開いて空気が抜けたらしい。夫に連絡し、渡された紹介状を持って市立病院へ。


⑤30歳…帝王切開、半身麻酔

帝王切開後の自然分娩はリスクが高いため、2度目の出産は、予め帝王切開と言われていた。手術予定日より2週間ほど早く陣痛が始まり、結局また緊急帝王切開。

生まれた娘は2448gで、保育器なし。


⑥32歳…扁桃腺摘出、全身麻酔

一人目の子供を産んだ後くらいから、体調が悪いと感じると、あっという間に39℃以上に熱が上がる体質になった。保育園に預けていた息子がよく熱を出しその度に仕事を休むので、自分のためには38.5℃以下では会社を休めず、肺炎になったこともあった(40℃で仕事していた)。流石にその時は、医者に「死にますよ」と叱られた(今思うと、結構なパワーワード)。

あまりにも高熱を繰り返すので検査したら、扁桃腺の過剰反応で高熱が出ていることがわかり、摘出を決めた。



持病がないにも関わらず、この手術回数。なかなかです。体には手術痕がたくさん、縫い目だらけです。

ただどれも割と突発的で、仕方なかった。運が悪かったとしか言いようがありません。


なお、こういった経緯もあり、必要のない傷を体につけたくなくて、私はピアスホールを開けていません。


これが、17歳の時の手術の傷痕。1番古い痕。

脇の上から肩のてっぺんくらいまで。

苦い青春の痕です。


見苦しい画像を失礼しました。