昨日は母の日でしたね。


夕方、娘(大学3年生)と2人でシャトレーゼに行きました。娘がシャトレーゼのケーキを食べたいと言ったので。 


店内は結構、混雑していました。その中で、いつもより男性率が高かったのが印象的でした。いつもはお母さんと子供、が大半です。

私たちはお母さんと子供、のパターンでした。そして、母の日に何故か母(私)が、家計のお財布でケーキを買うという…。我が家の子供達(社会人と大学生)が買ってくれたことはほとんどありません。娘はそもそもお財布持ってこないし💢



その帰り道、車の中で娘と雑談していて、私の心に残ったことがありました。

どんな話からの流れだったかは省略しますが、娘が、「楽しいことは割とすぐ忘れる。記憶に残るのは、大変だったこと、辛かったこと、嫌だったこと。」と言いました。


それを聞いて、私は初め、「なんて辛い、大変な人生。娘は、なんて難儀な生き物なんだ。」と思いました。同時に、思春期(中高生の時)はとても気難しく大変だったことに、妙に納得しました。


当時は、夫が単身赴任、息子が県外進学で、娘と2人暮らし。反抗期、ダイエット、勉強、バレエ、コロナがごちゃ混ぜになった娘は、摂食障害になりかけました。今でも自然生理は来ず、ホルモン剤を飲んでいます。

私も、娘に当たり散らされるサンドバッグでとても辛く、今でも、思い出すと胃がキュッとなります。


そんな戦いの日々を経て、穏やかな今があり、それはそれで、とても有難いことに感じます。

娘は現在大学3年生。地元国立大学の医学科の学生です。学校で勉強する中で、当時の自分を振り返り、客観的に考えることが増えたそうです。

(多少、母に感謝して、母に優しくして💦)


娘が辛いことばかりを覚えているのは、きっと努力家で向上心が強いためだと、私は思っています(親バカ)。


ただ、私も人にされて嫌だったことは割と忘れず(執念深い?)、同じことを人にはするまい、といつも思っています。でもそこに、やった人を許さないという感情はありません。それは事実で変わらない、終わったことでしかない、と淡々と思うだけ。嫌なら程よく距離を取るだけです。

私には娘ほど、努力家の資質はありません。



ところで、楽しいことをすぐ忘れる娘、だからこそ写真が好きと言っていました。写真を見たら、楽しかったことが思い出せるから、と。

ま、嫌なことは画像がなくても鮮明…。難儀です。


そんなんで昨夜も、母の日ケーキの写真を撮りました。




夕食の後のティータイムです。

ま、夕食も、母の日でも私(母)が作ったのでしたが。