昨年から受講し始めた造形レッスン。
フラワーコースと違って、
創作の自由度がとても高いように感じます。
造形コース2のテキストでも終盤のカリキュラム、
レリーフタイルも楽しい課題でした。
レリーフタイルは講師検定の課題でもあります。
その検定作品制作の練習でもあるこの作品。
師匠の前で、自由にその場のノリで作っていきました。
形が出来たら、乾燥させて色掛けです。
レリーフタイルの出来は色掛けがかなり影響するように感じます。
・・・と、いいつつ、
この写真では頑張った色掛けがわかりにくい~~。
何時間もかけて、何度も繰り返し色を重ねたのにな~。
レリーフの真ん中は「米」の字を意識して作りました。
米山ですので、「米」の紋章を作ります!とか言いつつ。
レッスン仲間のYさんは関ジャニファンで、
「∞」マークを真ん中にあしらっていましたよ。
そういう緩い自由さも造形の楽しさですよね。
これを練習にして、検定作品も無事作り終えました。
色掛けのOKも出たので、あとはニスを何度か重ねるつもりです。
検定作品は10月に提出しようと思っています。
合格してからお披露目しますね。













マシュマロみたいなクレイでリアルな花を作ってみませんか
DECOクレイクラフトアカデミー認定教室
AKKA CLAY CRAFT
随時体験レッスンを受け付けています。
お問い合わせと詳しい情報は教室ホームページをご覧ください。
AKKA CLAY CRAFT 教室ホームページ













AKKA CLAY CRAFTはDECOクレイクラフト認定教室です
ブログ村ランキングに参加しています
ワンクリックで応援していただけるととっても嬉しいです。
↓