昨日の雪、大変でしたね。


私は何度も窓の外を見ながら、胡蝶蘭を作ってました。


大雪と暴風のせいか、部屋の明かりが何度も消えそうになり、


オール電化住宅の我が家は停電の恐怖におびえました。



AKKA CLAY CRAFT


玄関先もすっぽり雪化粧。


定規を挿して測ったら、15センチくらいありました。


雪のおかげでのんびりした1日になりました。


胡蝶蘭もたくさん仕上がりました。



AKKA CLAY CRAFT


今朝は真っ白になった坂道を、


雪を踏みしめながら歩いて小学校へ。


体育の授業参観を見てきました。


月末に予定されている隣の小学校との球技対決。


次男はバスケットボールで出場します。


我々夫婦に似て球技が苦手な次男。


「トラベリング王」という名誉ある(?)称号をいただいたようです。


昨日行われた全日本男子バスケ決勝戦をテレビで観戦しながら、


みんな、トラベリングしないんだなあ・・・と感心していました。


バスケットは試合中ずっと走り回ってるから、疲れるでしょ?と聞くと、


「そうなんだ~。ずっと走っていると口の中がマグロの味になるよ」・・・と言います。


なんだそれ?って長男と私が笑っていると、


「学年でマラソンが一番早い○○君は、


マラソンで必死に走ると口の中がトロサーモン味になるって言ってたよ。


一所懸命走ると、お刺身の味がするんだよ。」と大真面目に言います。


子供の感性は・・・素晴らしいなあ。



次男のチームは次男以外がすごく上手な子ばかり。


次男以外の全員が次々にシュートを決め、


5分の試合で18対0で勝利しました。


次男は試合中ずっと、「はい!はい!パス!パス!」と走り回ってましたが、


懸命なチームメートたちは決して次男にパスを回さず、


淡々と得点を重ねて行きます。


そんなことはまったく気にせず、


あくまでも元気いっぱいに、試合とは関係なく走り回る次男。


最後には自陣ゴールの前で拾ったこぼれボールにてんぱって、


えいっと自陣ゴールにシュートを投げると言う暴挙。


もちろん、シュートも下手なので何事もなく試合は続きましたが・・。


母は笑いすぎて涙がにじんで試合が見えませんでした。


何の役にも立たないのに、あの前向きさ・・・。


わが息子よ。尊敬します。


帰宅後も、満面の笑みで、


「俺のチームすごいでしょ!俺もいい動きしてたでしょ!」だって・・・。


君はそのままでいいよ。


でも、自陣ゴールにシュートするのだけはやめて・・・。



ブログ村ランキングに参加しています。


ワンクリックで応援していただけると、とっても嬉しいです。

   ↓


にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ
にほんブログ村