師走も半ばと言うのに季節はずれですが・・・、
DECOクレイフラワー3の課題、
睡蓮のアレンジメントが先月完成したのでご紹介です。
この作品では、マジカルウォーターという液剤を使用します。
2種類の液剤をゆっくり混ぜ合わせて花器に注ぐと
まるで本物の水みたいにみえるのにかたまってる・・・。
DECO本部でフラワー1を習っていた頃、
同じテーブルでこの作品を作っている方がいて、
その頃からずっと憧れていた課題です。
神社やお寺の池でよく見る蓮の花とは少し違いますね。
ウォーターリリーとも呼ぶそうです。
花びらがペッタリしないように、
内側の花びらがぴんとみずみずしく見えるように、
花びらのあつさや付け方など試行錯誤しつついくつも作りました。
頑張った甲斐あって、生徒様にも好評です。
マジカルウォーターは結構高価なので、
あんまりどばどば使えないな~と思って、
水のかさ増しにビー玉をたくさん入れてみました。
茎止めにもなるし、見た目も美しくて大成功です。
マジカルウォーターの節約にもなりますよ。
今日は、フラワー3のレッスン受講日でした。
ずっとずっと作りたくて仕方なかった胡蝶蘭を習ってきました。
想像以上に手間のかかるお花でした・・・・。
ひとつきかけて、胡蝶蘭のブーケ用の花材を作ります。
来月には完成品をご紹介できると思います。
ブログ村ランキングに参加しています。
ワンクリックで応援していただけるととっても嬉しいです。
↓


