AKKA CLAY CRAFT


クリスマス特別レッスンのご紹介です。


先日からホームページでもブログでもご紹介している


スノーマンと薔薇を乗せたそりのアレンジのほかに、


クリスマスの王道、ポインセチアを使った壁飾りを用意しました。


最近は、皆さん素敵なリースを持っていらっしゃいますので、


セカンドリース・・・になるようなすっきりデザインのものを・・・。


このポインセチアは、しっかり乾燥させてから


一枚一枚彩色して、フレームの上で組み立ててあります。


薔薇の葉にも彩色してあります。


彩色の一手間をぜひ施していただきたいので、


2DAYレッスンになります。


レッスン料などの詳細、お申し込みは


AKKA CLAY CRAFT 教室ホームページ  をご覧ください。




AKKA CLAY CRAFT


ポインセチアを作るにあたって、


また今回も図鑑やら花の本やらいろいろ調べてみました。


今って、ポインセチアの品種も本当に増えているんですね~。


花びらの形も、色も、斑の入り具合も、ほんとに様々。


今回は、白系のポインセチアは、


クリーム色にピンクの斑が入ったものを意識して制作しました。



AKKA CLAY CRAFT


赤系のポインセチアにも淡く彩色しましたが・・・、


写真ではわかりませんねえ~~。


お花には、最後にキラキラ糊でお化粧を施してあります。




今日は、3名のお客様がレッスンにいらっしゃいました。


わいわいおしゃべりしながら、


どんどん素敵なものが出来上がっていくので、


皆さん笑顔・笑顔・・・・。


完成した作品は、次の機会にご紹介させていただきますね黄色い花




一昨日はコストコでクリスマスツリーを買ってきました。


スリムタイプですが、高さは伯爵の身長を越すトールサイズ。


さすがコストコ!これだけでも会員証の元が取れたわ!ってくらいのお得なお値段でした。


第2王子と伯爵がせっせと飾りつけたツリーが、


リビングでお客様をお迎えしております。


「ひゃ~。こんな大きなツリーを家に飾ってるのははじめて見たわ!」と


言われてしまって・・・


ちょっと、張り切りすぎたかなあ・・・と恥ずかしかったです・・・。



クリスマスといえば、サンタクロース。


うちの王子たちは、毎年欲しいものを書いたサンタさんへの手紙を、


外から見えるように窓に貼り付けています。


幼いころ読み聞かせた絵本に、


この時期になると、サンタの手下の小人たちが、


スパイとなって子供たちの欲しいものを偵察に来る・・・と


書いてあったのが、心に残っているようです。


第1王子は、昨年のクリスマスはもう6年生・・・・。


学校では、「サンタを信じるか信じないか論争」が起こっていたそうです。


で、あなたは信じているの?と聞いたところ、


「意地でも信じてる!信じてないとプレゼントもらえないでしょ!」とのお答え。


そういわれてしまうと・・・、


サンタさんは後には引けませんねえ・・・。


うまいこと言うじゃないの・・・。


今年もその論法で攻めて来るのかしら・・・。


第2王子は、この春引っ越してきた新しい家が、


シャッターつきの一軒家なのが心配な様子。


「シャッターの家だと、サンタさんが入れないよ。


社宅はマンションだったからシャッターなかったのに!」


と伯爵に訴えていました。


伯爵は、


「ああ、大丈夫、クリスマスの夜は父の寝室のシャッターを開けておいてあげる。」


と、安心させていました。


サンタさんは魔法が使えるから、鍵が閉まっていても入ってこられるんだそうです。


便利ね~。



今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。


まだ、第1王子が勉強しているので、


私ももう少し制作に励んでから寝ます・・・。


本日も、応援ワンクリックいただけると、とっても嬉しいですパンダ

       ↓         

   にほんブログ村 ハンドメイドブログ クレイフラワーへ
にほんブログ村