この本は、これより3倍くらい長い話しなのね。それをebook用にダイジェスト版にしたの。小説って最初から順番に読んでいくイメージがあるけど、その必要はない。ドラマでもマンガでもそうだけど、最初から読んでる人って少ないと思う。途中から読んで気に入ったから「最初はどんなだろ?」と思って最初を読むと思うのね。ebookって目次をタッチすれば、その話に飛ぶんだけど、この本はマンガみたいに、どこからでも読めるように組んだ。5分から10分くらいで読める長さに節をまとめるようにしたけど、どうしても話が長くなる節もあって、それはしょうがない。この本はフルバージョンじゃなくてダイジェスト版だから(それでもKindleで開くと190ページくらいある)なんで日本が東西に分裂したのか分からないと思うけど、概要を読めば少し、わかると思う。©洪 経世

自由よりも平等よりも 概要

「通貨発行権なき国家は国家ではなく自治体」2222年、日本は通貨発行権を巡る政治的対立から社会主義国家 日本共和国と自由主義国家 自由日本国に分裂する。その65年後、通貨政策の行き詰まりから日本共和国は自由日本国に併合作戦を仕掛ける。日本共和国 特務 第一班 一等隊佐 赤坂ナオは併合作戦成功の鍵となる自由日本国 空軍中将 秋田一平に接触する。それを察知した自由日本国 陸軍特殊 司令官 佐藤 守 大佐と元日本共和国 特務 第七班 三等隊佐の夏目辞苑 中尉は併合作戦阻止のため独自の行動に出る。自治体に成り下がるのは自由日本国か?日本共和国か?

ギャンブルの予想って精神が疲労するのね。疲労しなかったら、その人は予想をしてない。ギャンブルの予想は思考とは違うんだな。脳より精神を使うから脳性疲労じゃなくて精神疲労になる。その状態でギャンブルをしても意味がない。予知能力が全く働かないから。レースギャンブルは、JRA以外は毎日できるけど精神を休ませないとね。ギャンブルは毎日やるもんじゃない。©洪 経世

「通用するかしないか俺が決める」って人もいるだろうから。

桜花賞(全馬3歳 牝馬)レシオランキング
アルマヴェローチェ 2800
ショウナンザナドゥ 2600
クリノメイ 2300
ビップデイジー 1900
エンブロイダリー 1800
ヴーレヴー 1600
エリカエクスプレス 1500
ランフォーヴァウ 1400
ウォーターガーベラ 1300
ダンツエラン 1300
ナムラクララ 1300
スリールミニョン 1200
ブラウンラチェット 1200
マピュース 1100
ミストレス 1100
チェルビアット 1000
エストゥペンダ 900
トワイライトシティ 900
ボンヌソワレ 900
リンクスティップ 800
ルージュラナキラ 600
ムイ 500
プリムツァール 500
ロヴィーサ 300

この中から6頭脱落する。出馬表はまだ。出走馬情報これ。データ分析これ。コースの説明これ。阪神競馬場の日曜の天気予報はこれ

JRAの出走馬情報(優勝候補情報)も、だいたいレシオ上位を取り上げてるんだけど、馬って誕生日に1歳ふえるんじゃなくて元旦に、みんな一緒に1歳ふえるのね。3歳の時に、どれくらい賞金を稼げるかで、馬の価値が決まる(種馬としての価値が決まる)って言ってもいいくらいだと思う。3歳の時ってサラブレッドの一番大事な時かも。だから、AI予想みたいにデータだけの予想も、3歳には通用しないんじゃないかな。3歳の時の成績で馬の価値が決まるとなると、馬主も調教師も騎手も内心は必死なんじゃないの?何千万、何億って現金を払って買ったサラブレッドだから。柴犬の値段とは違うの。「何がなんでも1着に」この執念が一番でるんじゃないかな3歳のレースって。桜花賞は馬の成績をみるよりも、どの馬の陣営が一番1着を欲しがってるか、それを見た方がいいかも。見れればだけど。©洪 経世

前回のバイクカフェのコーヒーは500円なんだけど(↓ここ)

コンビニコーヒーって120円だよね?よく飲むんだけど。なぜそんなに安いのか、その理由を噂で聞いたんだけど、バイクカフェのコーヒーは京都で焙煎してる豆を使ってて、一言で言えば、ごまかしが全く無い本物のコーヒーなのね。俺がその店に行くのは、それプラス、バイクが見れるのと、華道の先生が美人だからなんだけど(なんでバイクカフェに華道の先生がいるのかは前回を読んでね)コンビニコーヒーはそういうコーヒーじゃないんだって。その話を聞いてから、コンビニコーヒーを飲むと「言われてみれば本物の風味じゃないかも」って思えてきたのね。真相はどうなのか分からないけど、俺ってアルコールの評論は得意なんだけどコーヒーは、ぜんぜんダメ。©洪 経世

スマホの中に映ってるのがラテアート

奥に立ってる人のラテアートなんだけど、台湾のラテアート大会で3位だったんだって。バリスタとしても優秀なんだって。しかも男前。この店って基本バイク屋なんだけど、茶店だけじゃなくて、華道の先生のドライフラワーも販売してて(しかも先生美人)かなり珍しいバイク屋だと思う。昔のバイク(旧車)って価格が高騰してて、200~400万円くらいするんだけど、それでも売れて、旧車だからメンテナンスとか修理の仕事もあって、バイク担当の人は凄く忙しいんだって。俺はギャンブル評論家って事で通ってるんだけど(ただの客)でも華道の先生と気が合うのね。この店は日当たりも良くて、これから良い季節になる。©洪 経世

陸・海・空の将官から曹士まで全ての階級の人に。特に女性自衛官。画像の右にcolonel(カーネル)って書いてるけど、カーネルって一佐(大佐)の事なのね。この話は男が主役の話じゃなくて、男と女が主役の話。軍人も人間だから恋もするわけですよ。将官でもね。1月に浜松の航空自衛隊基地に行ったけど、なぜか受付の女の子が可愛くて、派遣会社からの派遣かなと思ったけど、でも展示のF2の事を知ってたから自衛官かも。この本の文体は台本形式で、小説なんだけど暇な時に目次を選んで5分だけ読む、それでも面白い、どこからでも読める、部分だけ読んでも面白い、そんな本にしたいのね。4月末までに出せるか?©洪 経世

結果コレ。俺の馬券コレ↙

それにしても、よくこんなにハズレるな。大きなのを狙うからハズレるんだろうけど、大きなのを狙わないんなら競馬はしませんよ。小さいのでいいんだったら競艇をやりますよ。JRAが他のレースギャンブルと違うのは10万馬券が当たり前のように出ることなんだから。競艇はこんな感じ↙

安いの。競馬より当たりやすいのは本当みたいだけど(コツがわかればね)©洪 経世

出馬表これ。出走馬情報これ。データ分析これ。天気予報これ。阪神競馬場のコースの説明はこれ

3連単の4はソールオリエンス。5はベラジオオペラ。12はステレンボッシュ。名前だけみたら本命っぽいけど、今のところ4-5-12は1087倍、4-12-5は1214倍。この3頭でこのオッズは、ギャンブルで「お買得」って言い方は間違いなんだけど(外れたらゼロだから)お買得感がある。200円だったら外れても諦められる。当たったら10万円だし(この妄想をしてる時が一番楽しい)最終でも10のシックスペンスが1番人気っぽいけど、シックスには、張れない。©洪 経世

これ。小説は料理に似てる。極上の鯛でも、それをそのままテーブルに出したら食べられないよね?料理人が食べやすいように造らないと?本を作るって言うのは料理と同じで、この本は完成してるんだけど、本の造りが紙書の造りになってて(昔の作り方)昔の本の作り方では今のスマホ時代、普通の人は読まない(食べない)今の時代に合わせて、読みやすいように料理しないといけないんだけど、どのくらいの大きさに切れば食べやすいのか、どんなふうに切れば食べやすいのか、人によるんだけど、それに文体にもよる。世界の中心でギャンブルを叫ぶ!!みたいな記事型の文体の場合は1話500文字くらいがいいと思うけど、この本はHam!ROCK!と同じ台本型の文体で、それで500文字だと短すぎる。台本型の場合は1000でも読み手は短すぎると思うかも。この本は文章は出来てるから、4月中にamazonで出す事は可能だと思うけど、どうなるかな、ただ細切れにすればいいのか?©洪 経世

アゾォは予知能力者で、その予知能力が桁外れなのね。それは噂じゃなくて俺が直接確認したの。だから疑いようがないの。確認した時に「こいつと組めば大金持ちになれる」と思ったの(たぶん誰でもそう思う)ところがね、大金持ちどころか凄い貧乏になったの(一時ね)アゾォの予知が外れたと言うよりは、あいつって、すっごい遠くを狙うのね。1年後とかじゃなくて10年後とか20年後とか。そのやり方に俺は反発してるんだけど(もっと近くを狙え)俺はイーロン・マスクみたいな超大金持ちになりたいんじゃなくて、季節に1回、浜松に2泊の旅行ができるくらいの金持ちでいいの。ここまできたらもうどうでもいいけどね。©洪 経世