この本は、これより3倍くらい長い話しなのね。それをebook用にダイジェスト版にしたの。小説って最初から順番に読んでいくイメージがあるけど、その必要はない。ドラマでもマンガでもそうだけど、最初から読んでる人って少ないと思う。途中から読んで気に入ったから「最初はどんなだろ?」と思って最初を読むと思うのね。ebookって目次をタッチすれば、その話に飛ぶんだけど、この本はマンガみたいに、どこからでも読めるように組んだ。5分から10分くらいで読める長さに節をまとめるようにしたけど、どうしても話が長くなる節もあって、それはしょうがない。この本はフルバージョンじゃなくてダイジェスト版だから(それでもKindleで開くと190ページくらいある)なんで日本が東西に分裂したのか分からないと思うけど、概要を読めば少し、わかると思う。©洪 経世
自由よりも平等よりも 概要
「通貨発行権なき国家は国家ではなく自治体」2222年、日本は通貨発行権を巡る政治的対立から社会主義国家 日本共和国と自由主義国家 自由日本国に分裂する。その65年後、通貨政策の行き詰まりから日本共和国は自由日本国に併合作戦を仕掛ける。日本共和国 特務 第一班 一等隊佐 赤坂ナオは併合作戦成功の鍵となる自由日本国 空軍中将 秋田一平に接触する。それを察知した自由日本国 陸軍特殊 司令官 佐藤 守 大佐と元日本共和国 特務 第七班 三等隊佐の夏目辞苑 中尉は併合作戦阻止のため独自の行動に出る。自治体に成り下がるのは自由日本国か?日本共和国か?