雨…あめ…アメ… | 法政大学アカデミー合唱団OBのブログ

法政大学アカデミー合唱団OBのブログ

法政大学アカデミー合唱団のOB会のブログです!
前管理人クララさんから引き継ぎ、今後はさほが運営して参ります。

OB会から現役の情報まで幅広く扱っていく予定です。

雨は止んだものの、外の木々はゴッホの絵のように風でうねっております。


一昨日の練習も生憎の雨でしたねあせる


練習といえば…アメちゃんですね!

雨ではなく、飴です(笑)


個人的にはキ○リクリスタルの桃味が大好きドキドキ

練習後に食べる飴はまた格別。

皆さんもお好きな飴を持参して練習に参加してみると

テンションがUPするかも。。。


「あめ」という単語でわかるように、日本語は第二音節の音の高低でニュアンスが決まるという言語。

外国語曲はアクセントの位置と音楽の強拍の位置が重なっていることが多いので、意味が分からずとも言語のニュアンスは伝わりやすいものなのです。


なので、外国語は初見の音楽、日本語は譜読みの音楽と言われたりします。

※あくまで外国語が発音できるという前提!!


合同ステージ、外国語もなかなか多いので参考にしてみては音譜