入院3日目 安静解除 | #骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

#骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

急性リンパ白血病で骨髄移植後
閉塞性細気管支炎 気管切開 肺移植。
肺移植後、PTLD【リンパ腫】を発症。
尿管結石
診療放射線技師。
日々の生活や、診察結果等を書いてます。
ブログ歴10年、ほぼ毎日更新中。
移植後の生活をいろいろシェアしたいです。

今朝。安静から解除されました。

ずっと寝転んだままだったし、スマホいじっていたからかなり体がカチコチです。

とりあえず、起き上がって。病棟1周できたら安静解除なります。

足の筋力が落ちてたけど、だいぶ感覚が戻りました、

まだ点滴と尿カテーテルが入ってるかな、とても動きにくい。

今日の夕方から流動食が始まりました。

ほとんど水分ですね。

明日の朝も流動食で、その後、軟食になっていく感じです。

食べれるのであれば明日カテーテルと点滴がなくなります。

そうすればシャワーが浴びれます。

金曜日は常食。

土曜日に退院できる予定です。

そして薬の件。

入院するとかなり薬が狂ってしまいますね。

1週間分持参してきたんだけど、それは使わず、新たに出されました。

しかもちょいちょい情報が間違っている。

1包化されているのに間違っていたり、わざわざ出し直す必要あるのかな?

まぁとりあえず、めどが立ってよかった。

では。