今日のこと。 | #骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

#骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

急性リンパ白血病で骨髄移植後
閉塞性細気管支炎 気管切開 肺移植。
肺移植後、PTLD【リンパ腫】を発症。
尿管結石
診療放射線技師。
日々の生活や、診察結果等を書いてます。
ブログ歴10年、ほぼ毎日更新中。
移植後の生活をいろいろシェアしたいです。

今日は仕事でした。

昨日は仕事休んで正解でした。職場が台風の影響で停電してしまい、全く何もできなかったようです。他にも休んだパートが、同じ日だけでも2人いたようです。来てた人はそのまますぐ帰ったのでしょうね。早く帰らないと台風が強くなりますしね。そして、復旧したのが夜中だったようです。
職場近郊のところは、同じように夜中まで停電していたみたいです。

今日行ったら朝から復旧でバタバタしてました。

今日の仕事は1人で全員撮影しました。時間経つの早かったです。喋りっぱなしで口が乾燥するし疲れます。マイクで喋るので聞こえやすいように喋らないといけません。息を殺すように喋らないといけない時もあるのでなかなか息が切れます。職員によこについて見ていてはもらいましたが、前よりはだいぶできるようになってきたとは思います。はやく研修時給から普通の時給にならないかなぁ。

今日は6時半に出たけど、やはりこの時間は混みますね。1時間ぐらいかかりました。
車の中で45分ぐらい読書して、その後仕事でした。
12時半に終わって、マック買って家で食べて、食べながら3時まで動画見て、3時から5時までプログラミングの勉強して、5時半から15分その場ジョギングして、今から洗濯物やってご飯どうしようって感じです。

水曜日は見る動画が多いので、まだまだ夜に見ます。

夜はストレッチやら筋トレしようとは思うけど、なかなかやる気が出ませんね。

夜は最近は3回ぐらい起きます。起きたらすぐには寝られるのですが、やはりこんなに起きていたら睡眠はしっかり取れていないですよね。
もうちょっと体を動かした方がしっかり出れるのかな。寝る前のブルーライトはダメなことわかっているけど、なかなかやめられません。
気付いたらスマホさわっています。

6時間ぐらいでグッスリと眠れるようになりたいなぁ。

寝た時の酸素低下とかも影響しているかもしれないなぁ

でも、CPAPはやりたくないなぁ

では。