リハビリ。免疫のこと。 | #骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

#骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

急性リンパ白血病で骨髄移植後
閉塞性細気管支炎 気管切開 肺移植。
肺移植後、PTLD【リンパ腫】を発症。
尿管結石
診療放射線技師。
日々の生活や、診察結果等を書いてます。
ブログ歴10年、ほぼ毎日更新中。
移植後の生活をいろいろシェアしたいです。

今日は在宅リハビリでした。
土曜日に行ったジムの筋肉痛は結構改善してきました。胸の張りが筋トレした感が出てきているらしいです。少ししかしてないけど。徐々に負荷を増やしていくように言われました。

来週はお休みにしました。月2回でもいいかな。マッサージしてもらうと気持ちいいから良いんですけどね。

筋肉は回復してきたけど、エアロバイクを30分、その場ジョギングと足上げのインターバル15分とストレッチのみ。

エアコンつけて、撮りためた動画を見ながらやっています。並行できるので効率はいいですね。ながら運動がストレスたまらなくていいですね。

体力維持のために地道にやって行こうと思います。

テレビでやってた。免疫を下げる理由



ひかかりそうなかんじ。

では。