闘病日記92 呼吸器の日々 | #骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

#骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

急性リンパ白血病で骨髄移植後
閉塞性細気管支炎 気管切開 肺移植。
肺移植後、PTLD【リンパ腫】を発症。
尿管結石
診療放射線技師。
日々の生活や、診察結果等を書いてます。
ブログ歴10年、ほぼ毎日更新中。
移植後の生活をいろいろシェアしたいです。

最近生活リズムが固まってしまい、時間が過ぎるのを早く感じてしまいます。

起床後、なんだか眠いので呼吸器からカニューラに変えて、30分ほどゴロゴロ。

そのあと朝食、新聞、テレビで一時間くらい*

部屋に戻り少しパソコンをカメラ
気づけば10時に。

呼吸器をやらないといけません

座っていても肩凝るし、結局、寝転んでしまいます。 寝転ぶとなにもできない、かといってこんな時間に寝れないカメラ
メガネかけれる呼吸器あればテレビ見れるのですがねぇ

そして、気づいたら昼食の時間です。

もちろん食欲なんか出ませんガーン
呼吸器やってると胃にも空気が入るため膨満感が出てきてあまり食べれないんですカメラ

なんとか食べて、パソコンちょっとやって本読んだら、すぐに3時くらいになります*

本は最近、おばさんにJINを全巻借りたので読んでます車
あと巨人の星の劇場版DVDも借りてきました
そうするとまた呼吸器の時間になりますガーン

夕方までつけることになりますガーン

5時すぎですかね車 起きてまたちょこちょこしてお風呂いってご飯たべてテレビ見てたらもう就寝みたいな感じですガーン


もうちょい動きたいけど酸素をなるべくあげないように言われたので安静時の酸素だとすぐ息切れするしでなかなか動けないでいますガーン

咳が出たり体調もすぐれなくてあんまり動けないけど体力落ちないようにしたいのになかなかうまくいきませんガーン

安静にしてる場合じゃないんですよねぇガーン

なにか呼吸がうまくできるコツとかないですかねぇガーン

続く。。。