こんにちは。


今日も来ていただきありがとうございますラブラブ

アニマルコミュニケーターの

まき ゆうこです。



今回は、前回の続きになります。


2022年12月、

確か17日だったかと思います。

急に水入れまでの距離が測れなくなって、

水を飲むのに躊躇し出した小太郎。


病院では異常なし…


ここまでは前回書かせて貰いました。


症状が出る前日の小太郎ダウン



その日から、

少しづつ徘徊のような仕草を見せ始めました。

認知症の始まりだと思いました。

まだ14歳なのに…。


慌てて認知症のサプリメントを始めてみたり、

少しでも良いものをと探しまくって。

少しでも…

少しでも症状が改善するならと足掻きました。


サプリメントを飲ませ始めて2日後、

お散歩で少し走ってくれて。

(良かった…‼️サプリメント効いてる…‼️)

嬉しかったですね、その時は。


でもそれは続かなかった。


段々となくなっていく表情。

段々とひどくなっていく徘徊。


病院に行って、

異常なしの診断をもらった

確か4日程後。

夜寝る前の歯磨き後に

痙攣発作を起こしました。 


慌てて病院に電話。

21時過ぎでした。


さすがにすぐは出なくて。

でも折り返しのお電話くれた主治医。


症状の説明をして、

痙攣をして泣き叫んでる事を伝えたら、



「おそらく脳腫瘍です。」

…え…⁉️

…脳腫瘍…❓

なんで❓なんで⁉️

もうなにも考えられなかった。


…続きます。