スーパーのパイ取り合戦 | ゼネコン君

ゼネコン君

某大手建設業社員のブログ

今日は 最近のビックプロジェクトに関してのスーパーゼネコンの受注争いについての話題です

取り上げるプロジェクトは どれも『超』の付く大型プロジェクトですので、みなさんも何かしら耳にした事のあるものかもしれません


①東京国際空港D滑走路建設外工事

 羽田空港の4本目の滑走路建設工事

 2007年03月30日 着工 2010年10月 完成 供用開始予定

 鹿島建設を筆頭とする15社のJV 請負金5985億円


②シャープ堺新工場

 シャープの「第10世代」と呼ばれる大型ガラス基板を初めて採用した世界最大級の液晶パネル工場

 2007年12月01日 着工 2009年度中の稼動開始予定

 清水建設単独による 設計施工 

 総投資額は3800億円

 同じ敷地内の全体での投資が1兆円規模の液晶産業の一大集積地が誕生予定


③新東京タワー建設工事

 東京都墨田区押上に建設される予定の電波塔工事

 2008年07月 着工予定  2011年11月 完成予定

 大林組による単独施工 建設費は約400億円(事業費約500億円を東武鉄道が出資)

 新東京タワーという名称は仮称、正式名称は一般公募の後、決定予定


④パナソニックの姫路新工場

 松下電器産業から子会社化する予定のIPSアルファテクノロジによる液晶パネル新工場

 投資額は約3000億円

 2008年08月 着工予定  2010年01月 稼働予定

 シャープ堺工場に次ぐ世界第2位の生産規模となる予定


⑤武田薬品工業新研究所建設工事

 現在大阪・筑波にある武田薬品工業の研究所を統合し、神奈川県藤沢市に新研究所を建設

 2008年10月 着工予定  2010年09月 完成予定

 事業費約1000億 


それぞれの もう少し詳細は次のようなものです


鹿島建設と大成建設が、2005年03月の入札の前に、共同企業体を一本化するなど受注調整をしたうえで、建設各社を巻き込んだ主導権争いを展開し、鹿島建設が代表になって入札することで決着

最終的に鹿島建設代表とするJVのみが入札し、総額6000億円近い事業を予定価格の99.8%で落札したことで、不明朗な受注実態が2007年01月に報道された

 この工事では、ゼネコン業界が、別工法で挑んだ造船業界の入札参加阻止をめざして工作し、造船業界が入札を断念したことも判明しているようである

この一連の事前調整は独占禁止法に触れる可能性もある

 受注したマリコン(海洋土木会社)やゼネコン関係者らによると、羽田空港の工事を多く手がけてきた大成建設など数社の幹部らが2004年ごろ、仕切り役として受注調整に乗り出し、鹿島建設など各社とJVを一本化することに決めたという



シャープの堺工場の誘致までには、色々な背景があったようである

幾つか上げると

・武田薬品研究所誘致の失敗: 大阪府の某O田前知事は、大阪の重要企業である「武田薬品の研究所」誘致に失敗し、厳しい批判を浴び政治面でも崖っぷちに立たされていた
・絶対にシャープをとる:前述のO田前知事は今背水の陣で、またしても大阪の重要企業である「シャープ」のビックプロジェクトの府外流出の阻止を図った

・政令都市となった堺市への目玉産業の誘致

・大企業による地域(堺市-大阪府)への経済効果
・シャープの液晶パネルを支えるガラスの供給企業である「AGC(旭硝子)」 兵庫県尼崎が発祥の地であり、現状の液晶パネル用ガラスは堺の対岸である尼崎工場で生産され、大阪湾の海上輸送により渋滞なく効率の良い輸送ラインを構築可能

 等など

シャープの液晶テレビ=亀山工場 とまでブランドとして確立されている 「亀山工場」の実績が頭一つ抜け出し清水建設が受注することとなる

2008年01月末にある事実が明るみになった

 堺市が、公共工事に関して指名停止中の清水建設との間で、土地の造成工事をめぐって約8億6000万円の随意契約を交わしていた問題で、堺市はシャープの新工場建設工事の一環の水道工事でも、清水建設と約1億1700万円の随意契約を結んでいたこと発覚
 堺市によると  新たに契約したのは、同市堺区の臨海埋め立て地に進出するシャープの大型液晶工場まで上水道本管を埋設する工事で、同市上下水道局が1月23日、8月下旬までの工期で約1億1700万円で結んだ

シャープはこの本管から、自費工事で工場内に水道を引き込む事となる
2007年12月に交わした清水建設との随意契約は、堺市が大型液晶工場隣接地に整備する面積約10haの市企業分譲地を通過する道路を含む造成工事
清水建設は2008年06月まで1年間の指名停止中だが、堺市の入札要綱では指名停止業者でも市長の判断で契約ができる特例を設けている

今回の件に関し堺市では、「隣接地の造成工事と調整して、水道工期を短縮する必要があった」としている
堺市臨海部に建設中のシャープ新工場の隣接地で進める工事をめぐり、同市が指名停止中の清水建設と計約9億8000万円の随意契約を結び、清水建設はシャープ工場の建設を請け負っており、市は「同一業者が進めた方が工期が短縮できる」との理由で随意契約している

一つの自治体が、シャープという一企業の工場の早期稼動の為に、便宜を図っているのは明らかであり、堺市にとって、世間からの多少の非難があっても 見返りとしての税収入・雇用拡大等地域経済への影響は充分に余りあるものであったのであろう

加えて 清水建設に工事を発注しなければおさまらない「地元圧力」もあったとの噂も流れている


またこのシャープの堺工場建設工事に関しては、別のニュースも報じられた

暴力団と交友関係のある下請業者が参入していたと、大阪府が発注者であるシャープに通報し、施工者の清水建設がこの下請企業と契約を解除していた  このような民間工事で、行政が暴力団の情報を通報するのは異例なことではあるが、大阪府はシャープに150億円の補助金を出すことから 当然といえば当然のことではあるが・・・


監修者:彫刻家(元東京藝術大学学長)澄川喜一、建築家安藤忠雄

設計者:日建設計

高さ:約610m

2007年09月に 本体施工者を数社による競争入札の上、大林組に決定

民間主導のプロジェクトではあるがこれだけ公共性のある高層建造物の建設に於いて、タワーのデザインなど詳細については公開ヒアリングも、設計コンペなども一切行われない事は稀である

そのため公表されたデザイン決定へのプロセスが不透明であるとの批判も一部である

・新東京タワー建設後の視聴者のアンテナ調整の負担の発生

・電波障害がどの程度になるのかは現時点で不明、NHK他在京6社の実施したシミュレーション結果が非公表

等、建設に当たってはまだ問題点もある



松下電器は大阪を発祥の地とし、現在も本社を大阪に置く大阪の重要企業である

松下電器は 同じく大阪に本社を置く竹中工務店との結びつきが強い

現段階では、新工場の施工者は公表されてはいない(はず・・・)が、竹中工務店が特命受注するであろうと噂されている



武田薬品も松下電器と同じく 大阪を発祥の地とし、現在も本社を大阪二億大阪の重要企業である

当初 新研究所の誘致の話があった時点では、大阪が最有力候補地と目されていたが、蓋を開けてみると、神奈川県藤沢市が武田薬品の新研究所の誘致に成功した

更に、従来の大阪の研究所と茨城の筑波研究所も藤沢へ統合するとの発表され、大阪の研究所から約600人、筑波から70人が異動することになる
藤沢の新研究所は、2006年03月まであった湘南工場の跡地である

施工者は未定ではあるが、これまでの深いつながりにより 大林組が有力と目されている


以上が近年から直近の 超大型プロジェクトですが、紹介した中で、何か気付いた方がいるかもしれませんが、スーパーゼネコン5社の中で 大成建設だけがこの超大型プロジェクトに乗り遅れているようです

①羽田空港の拡張工事のJVの中の構成会社の1社として名前を連ねてはいますが、これまでの羽田空港の工事に於いてJVの幹事会社を務めてきていましたが、今回の工事に於いては鹿島建設に幹事会社を奪われた形になっています

これらの超ビックプロジェクトから蚊帳の外に置かれた格好になっている大成建設は 今 あるプロジェクトをメンツをかけて奪いに行っているとの噂が流れています

それは、施工者が決定に至っていない④・⑤のどちらかですが、④は地域的に関西ということもあり在阪の会社との争いでは地の利が相手にあります

そこで⑤の武田薬品の藤沢新研究所に狙いを定めているようです

スーパーゼネコンの一角として一社だけ超大型プロジェクトの波に乗らず 傍観している訳にはいかないようです

事業規模としては 他のプロジェクトに比べ少し見劣りしますが、新研究所の工事を受注することにより武田薬品との今後の繋がりを作りたいとの意向もあるようです

ちなみに大成建設は 神奈川の日産自動車の工場等の工事を受注し、日産自動車の購入等の営業協力にも力を入れ、みなとみらい地区に移転してくる日産本社ビルに狙いを定めていましたが、実際は清水建設にさらわれた苦い経験もあったようです

日産自動車の経験を活かせるか、二の舞になるかはこれからまだまだ先の話になりますが、まずは、目先にビックプロジェクトに狙いを定めているようです

結果は、しばらく経てば、プレスリリースされるでしょう


でも、脱談合宣言をしても、実質的には スーパーゼネコン各社が 工事というパイを分け合っているように見えるのは私だけでしょうか・・・・・

そして、ゼネコン業界にはまだまだ世間に公表できないような何かがあるように感じるのは 私だけでしょうか・・・・