お家で手作りパン



自粛中何かしたくて割とハマってしまったのが

パン作り。すきな具材を入れたり、好きな形にしたり

焼きたてを食べれる喜びが大きくてオススメです!

 



〇材料

  • 強力粉 … 200g
  • 低脂肪乳(牛乳可) … 100㏄
  • ドライイースト … 3g
  • 溶き卵 … 1個(30g)
  • 塩 … 3g
  • てんさい糖(砂糖可) … 20g
  • バター(マーガリン可) … 20g



〇作り方


1.溶き卵と牛乳を混ぜておく。


2.ボールの中に強力粉→てんさい糖を入れ、

  てんさい糖と反対側に塩を入れる


3.てんさい糖の上にドライイーストを置く。


4.ドライイーストめがけて混ぜておいた牛乳と卵をかける


5.粉とグルグル混ぜ合わせていく

  (塩の周囲は最後に混ぜる)


6.粉っぽさがなくなり、ひとかたまりになったら台の上に出す


7.最初はベタベタとしますが、

  根気よく10分程捏ねるとまとまってきます


8.生地がまとまったら、バターを加え捏ね合わせます


9.再度ベタベタなりますが、捏ね続けます


10.グルテン膜ができ生地がブチっと

ちぎれないようになれば捏ね終了(トータル約30分)


11.生地を丸く包んでいく(肉まんのように)

つまみ合わせた部分をしっかり閉じる


12.閉じた部分を下にし、ボールに入れラップをし、

一次発酵をする(室温で40分放置)




13.指に強力粉をつけ、第二関節あたりまで生地に
  差し込み、戻ってこなければOK

14.底の部分を上にし、台にのせたら手の平で
  優しくガス抜きを行う

15.生地を分割し綺麗に丸めて並べ、
  濡れ布巾をかけベンチタイム(10分放置)

16.好きな形に成形する
(何か具材を入れたい時はこのタイミングで)

17.成形が終わったらクッキングシートの上に
  並べ濡れ布巾をかけ二次発酵(10分放置)


18.180度に温めたオーブンで20分焼いていく




☆ロールパンを作る時…

・工程15で、分割した生地をしずく型にし、
  20㎝程度まで伸ばす

・太い方を手前にし、左右に軽く引っ張りながら、
  転がして、巻き終わりを下にする

 


 

〇こだわり


・一次発酵前しっかりと生地をつまみ合わせた

  部分を閉じないとガスが抜けるので注意です


・一次発酵後、指を差し込んだ際まわりの生地まで

  へこむ時は過発酵です


・オーブンで焼く際焦げそうであれば

  アルミホイルをかぶせてください


・夏は気温が高く、過発酵になりやすいので

生地の温度が上がり過ぎないように注意です!







→楽天roomしてます照れ
オススメの粉物類やお家グッズ載せてるので
良かったら覗いて見て下さいませ〜っ!!



はるまる🌷


よろしければ、いいね押しに来てください↓