こんにちは 寒いな〜と思ったら
京都市内  朝は初雪が降りました雪


{9D6247F0-6263-4ACB-9FD8-5622D232562E}
大原も雪化粧に


いよいよ 今年も残り3日となりましたが、
年末の 大掃除 これからちゃちゃと 済ませたいと
思います 爆笑

今 使っているのは 重曹  クエン酸 セスキソーダで
ほとんど 全ての お掃除ができるのですが

今年は お米の発酵水、 柑橘系の皮の発酵水を
 スプレー 容器に入れ 拭き掃除や 
ニャンコのおトイレの消臭剤などにも
 大変便利に使っています。
(今年の初め頃に 主婦の友社の「健康」にも
載せて頂きました爆笑)

発酵仲間の 栗生隆子さんが 環境にも人にも優しい
お米の発酵水や ナチュラルクリーニングの仕方を
詳しく紹介してくださっていますので
参考になさってくださいね〜爆笑

年末は“ナチュラルクリーニング”で
家じゅうをピカピカに

 年末の大掃除はもちろん、毎日の掃除を憂鬱な気分でやりたくない! それならちょっと目線を変えて、ナチュラルクリーニングを実践してみませんか? 地球環境にもやさしい素材を使った、エコ掃除。部屋がきれいになる上に、ちょっといいことをしている気分になれるかも。



ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

今日の ふんパンは 年の初めに履くには
ぴったりの 縁起が良い シルク麻の葉に水玉模様の
新年用 シンプルふんどしパンツ ラブ

「麻の葉模様は麻の葉の形を文様化した幾何学模様で、六角形のひし形を結び付けた模様で、その連続模様をいいます。「麻の葉繋ぎ」ともよびます。

 

麻の葉の文様は、すでに平安時代からあったようです。当時製作された仏像の装飾には、麻の葉の模様が表現されています。

 

その成長ぶりは4か月で4メートルにもなるといい、手間をあまりかけなくても大きく育つこと、麻のは模様そのものに邪気をはらう力があるとされたため、魔除けの意味もありました。

 

そのため、赤ちゃんの成長と魔除けの意味を込め、産着の模様に麻の葉模様はよく用いられました(引用)」



丹後ちりめん シルク 100%

シルクのおパンツを履いているだけでお尻がスベスベに‼️(個人差はあります)

原価ギリギリにさせて頂いております。



{AEDCAF99-57B3-4AAB-9432-AC57E4D15E14}

売り切れの場合、在庫があれば追加しますので
お問い合わせを  お願いいたします グラサン







お米の発酵水で お掃除顔晴ろにゃ〜 爆笑 カナヘイハート