鹿島神宮のエネルギーに触れて来た♡おみくじは安定の大吉✨ | 星を使って魂の望みを叶える

星を使って魂の望みを叶える

魂の望みは自分らしく在ること。「自分らしさが最強」は宇宙の法則です。

 

 

 

 

 

 

先日、鹿島神宮にお参りしてきたので

ご紹介させてください。

 

 

 

 

 

本当に素晴らしい神宮でした。

 

 

 

 

鹿島神宮はちょっと前にピピっと来てたんです。

 

先日、パカッと1日空いたので

どうしても行きたくなっちゃったので。笑

 

 

 

 

人生の節目に呼ばれると言われる神社なんだそうです。

 

 

 

 

鹿島神宮は神武天皇元年に創建されたそうで

伊勢神宮よりも歴史は古いのです。

約2680年!

 

 

 

御祭神は武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)で、日本神話唯一の武神です。

勝負や戦いの神様。

 

 

 

 

天孫降臨の地宮崎県の高千穂神社と鹿島神宮は直線上で結ばれていて、そのレイライン上には皇居、明治神宮、富士山、伊勢神宮、剣岳があります。

 

 

すべての始まりの地と呼ばれてるのです。

 

 

 

神宮内に足を踏み入れたとたんに

厳かで雄大で静かな男性的エネルギーに満ちていました。

 

 

鳥肌立ちましたよ♡

 

 

 

 

この光景見た瞬間にワクワクと鳥肌でした♡

まだお参りしてないのに、エネルギー感じた途端「この神社好き!」となりました。笑

 

 

 

 

 

お参りの前に御朱印帳を預けました。

 

 

77番!わたし持ってるなーとすっかり晴れ晴れ気分。笑

 

 

 

 

 

本宮は今おめかし中ということで、横側に回って激写してまいりました。笑

 

 

 

 

 

 

武甕槌大神はミカヅチというのは雷のことなんだそうです。

だから雷様のシンボル。笑

 

 

 

火は魔除けとされてもいるので

勝負事に邪魔なものを祓ってくれるのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

こちらの鹿が春日大社に行ったそうです。

春日大社の鹿はこちらの子孫ちゃん。

 

 

 

 

 

ハートが見えますか?

地元の方が教えてくださいました♡

 

 

 

こちらもハートだよってことだそうです。

 

 

 

 

 

徳川家康が寄贈したという奥宮。

本宮は秀忠だそうです。

 

こちらはエネルギーがなかなか素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

右大臣と左大臣。

 

 

 

美しかった御手洗いの池。

昔はこちらに浸かり禊をしてお参りしたそうです。

 

 

 

 

なんて言っても

最強パワースポットなのはこちらの木!

 

 

 

抱きついてたら(迷惑w)

「勝ちなさいね〜」と言葉が聞こえてきました。

 

 

 

 

わたしはそれまで勝負事というのをほとんどした経験がないんですよね。

勝ち負けのあるスポーツはしなかった。

 

子どもの頃の遊びくらい。笑

 

 

 

この神宮のエネルギーに触れて

わたしは男性性のエネルギーが少なかったかも、、、と思いました。笑

 

 

 

 

不思議な感覚というか

スポンジが水を吸収するように

 

この神宮のエネルギーをどんどん吸収しているようなそんな感覚だったんですよね。

 

 

 

 

 

いつも大吉なので

最近はおみくじ引かないんですけど

 

せっかく来たしね!ということで引いてみました。

 

 

 

 

二つとも大吉。

二つとも一番!笑

 

 

 

 

 

幸福おみくじには10個の縁起物が入っています。

よくお財布にしのばされてるタイプの亀ちゃんがやってきました。笑

 

 

 

 

一番もわたしはよく引くおみくじなんですよね。

やっぱり持ってるなー!と自画自賛しながら帰ってきました。笑

 

 

 

 

最後の最後で

厄落としのようなことが出来事があって

 

邪魔なものがエネルギー的に整理されたんだなーと思いました。

 

 

 

 

この神宮があまりにも気に入ってしまったので

往復にはめちゃくちゃ時間がかかるんですけども

 

また行くと思います♡

 

 

 

 

 

 

 

Makalani, Aupuni o ke Akua,

いそがいみつよ