ほとんど経験ない雷魚釣り

 

竿かついでぶらっと行ってきました

 

 

釣り場は良く知らないのでK藤さんに紹介してもらいました

 

 

 

 

もらったGoogle mapで進んでいくと

 

ここは昔よく来たエビ釣り堀の通りじゃないか

 

めっきり釣り堀が減っています

 

コロナのせいか、ブームが去ったのか

 

前は数十件のエビ釣り堀があった通りです

 

Google mapで指示されたバイクがやっとすれ違える

 

狭いヘムを抜けると広い釣り堀が何面も

 

あります

 

 

ローカルなロケーションですが、見上げると

 

ホーチミンのシンボルタワー

 

サイゴンスカイデッキが見えます

 

ここはホーチミン市内です

 

 

バスタックルとワームでやりましたが、アタリが

 

一回あったのみ

 

なかなか渋いです

 

なのでこういう時は切り替えて

 

違うことを考えます

 

いつか、自分で映画を撮りたいなと思ってるのですが

 

ストーリーがいくつかあります

 

今日考えてたのは、日本の女の子が単身アメリカに渡って

 

いろんな敵を倒していくストーリー

 

そしてその巨乳の女の子はアメリカで

 

いつしかこう呼ばれるようになります

 

”バストザムライ”

 

結局、この日の雷魚釣りは坊主で帰りました

 

 

悔しいので、翌日もリベンジマッチ

 

 

前日で様子が分かったので、手ぶらで来て

 

お茶のボトルを買います、冷たくておいしい

 

スタッフの女の子たちも連チャンで来た外国人が

 

珍しいのかフレンドリーです

 

「ビール!タイガー!」 「オッケー!」

 

 

ここは何面も池があって雷魚のエサ釣りの池

 

鯉の池?ナマズの池?等あります

 

とりあえずルアー専用池は一か所だけのようです

 

便宜上、自分的に池に名前を付けます

 

で、この池の命名は

 

KOIKE EI湖

 

に決定

 

で、来ました! 雷魚一発目!

 

ここはタモは自分でもってくるシステムです

 

隣の常連っぽいベトナム人が自分のタモを

 

差し出してくれます

 

ありがとう!でキャッチ

 

そこから

 

写真は無いので再現イラストです

 

 

グレーっぽい色やな......

 

と思いながら

 

バケツを借りてこようっと

 

と、一旦魚を置く

 

 

そして

 

 

でした、デジャブのような展開

 

ホクモンのバラもトウチュウのマグロも

 

雷魚もまた大きくなって会いましょう

 

なんとも言えない悲しい顔をするタモを貸してくれた

 

ベトナム人......

 

「今日から俺らはマブダチや!」と声を掛けときます

 

その後もこの仕掛けがいいとか

 

自分の仕掛けを教えてくれます

 

先に自分が帰ったのですがその際に釣れた雷魚を

 

あげたら帰りしに

 

おすすめの針と仕掛けをもってけと

 

渡してくれます

ありがとう、また会おう